あんたが着る!
午前中はヨタハチのダイナモを開けて様子を見てみた。かなり酷い。何かが暴れ回って居る感じ。そしてロータ側は巻線が焼けている部分が有るし、一部の巻線はコンミュテータとの接続部が外れて居る。
ロータ内部の断線とかショートの様子が知りたいので、外れていたコンミュテータとの接続部などを仮に復旧して試験してみた。自作のグローラのような物で試験したら明らかに2箇所の異常が判明。
午前中一杯やってもう少し作業は進んだのだけど、写真が多く成りそうなので明日に別けてアップしようと思う。それにしても毎回「次回までに絶対グローラをチャンとする」と書いておきながら、何時まで経ってもバラックのままだ。こんな調子じゃこのまま人生が終わるまで行ってしまうぞ。
午後からは嫁さんと二人で婆さんの部屋の片付けに着手した。最近は着る物とか脱いだ物とか着替えとか洗濯とか滅茶苦茶に成って来たので、こっちで整理して「次はこれ着て」的に管理しないとダメだろうと考えた。その手始めとして爺さんと婆さんが使っていた部屋の整理をしようと言うわけ。
予想通りに嫌な顔をするけど、もう以前ほどのパワーは無いから黙ってされるがままに見ているだけ。爺さんが死んだ後で片付けたと言っていたけど、爺さんの服が山ほど有る。まだ押し入れの中はやってないにもかかわらず、ゴミ袋が数袋一杯に成った。 敬意を表して一応「捨てるよ」と言ったら「あれはまだ着らるる!」と予想通りの返事。「誰も着らんとやき、もう捨てるしかなかろうもん」と言ったら、泣きそうな顔で「あんたが着る!」と言われた。
こう言うのって精神的にきついけど、心を鬼にして全部捨てるしか無い。言うことばかり聞いていたら未だに家の回りは木々が鬱蒼と生い茂り、室内や軒下に「まだ使わるる」物が溢れて居た事だろう。
それ以前に結婚すらしてないなたぶん。一時期婆さんが良く言っていた「○○さんがたは良う言うこと聞く良か息子やったとに、なし嫁さんが来んとやろうか・・・」を私自身が地でいっていたはずだ。福教大に行って教師になり、車を弄ったりラジコンで遊んだりする独身オジサンに成っていたはず(笑)。
夜は部落の役員決めの会合があった。最近は何時までも飲み続ける人が減って割りと早く終わるから助かる。帰ってきたら小規模なウンコ事件が起こっていたようで、風呂の水が入れ替えに成っていた。実の親でも無いのに私の奥さん御免なさい。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
「あんたが着る!」の件は 悪いけど
不覚にも笑ってしまった。
いや 婆ちゃんの事がどうこうじゃ無く、
婆ちゃんの服を着てる つねたかおじちゃんを想像しただけやけど。。汗
う~~~ん うんこ事件くらいじゃ驚かんぞ!! 我が家も我が家も。
在宅看護と在宅診療 この辺が一番負担少なくて良いかも。。 少しばかり経済的には負担増えるけど。。
投稿: MASA | 2018年2月20日 (火) 14時49分
いや、流石に私が着るのは婆さんの服じゃ無くて爺さんの背広とかその辺と思うけど、まああんまり変わらんかもしれんね。
こういう生活しているとウンコに耐性が出来て来るね(笑)。赤ん坊相手のウンコ耐性は前向きだけど、年寄り相手のウンコ耐性は明るい部分が無いのが辛いなあ。
投稿: みつやす | 2018年2月20日 (火) 16時15分
今の日本には100歳以上が6万8千人近くいます。
50数年前は日本全国で156人しかいなかったのに。
今は65歳以上が総人口の27%だっけ。
高齢者の人口とその家族の人数を考えると、
うんこ耐性は一般化しつつあります。
それでも奥さんはえらい!お疲れさまです。
投稿: sun.one | 2018年2月20日 (火) 20時15分
やっぱり若いウンコの方がいいなあ。。。まあ、もうしばらくしたら自分自身がウンコ漏らす方に成るんだから怖くないモンわ。
投稿: みつやす | 2018年2月20日 (火) 21時26分