« 大きな鎌 | トップページ | 野生の本能 »

2017年11月30日 (木)

ボロは着てても中身は普通

11301 久しぶりに白骨号ネタ。ミーブトラックが来たと言っても今までのサンバーの代わりを務めているだけで、興味の分だけミーブトラックに乗る量が増えたけど白骨号に乗る量はそんなに変わってない。
 ただ車やバイクに使える時間は全てミーブトラックに使って居る事もあり、白骨号はただ乗るだけで手入れもしてないので苔むして(笑)いた。

11302  寒くなってヒータを使ったらリヤブロアが回らない事が有り、良い機会なのでリフトであげて各部を軽く見て回った。ヒータブロアの原因はコンソール部のリミットスイッチの接触不良だった。何回も動かしたら導通したので再利用したけど、いつか交換した方が良さそう。
 手動で温風用フラップを開閉したら重いような気がしたので、支点と駆動用ピアノ線?に給油と給脂をしてやった。雨の日でも関係無しに乗っているので、こういう部分にはキツイ使い方かもしれん。
11303
 エンジンオイルのホースを自分でカシメて作った訳だけど、今のところ漏れは全く無くて順調に見える。10年、20年と言った長期間の耐久性は解らないけど、この感じなら数年は持ちそうな雰囲気。

 トランスミッション回りからもオイル漏れは見あたらない。ここも自分でシンクロリングの交換をしたときに、純正指定とは違うロックタイトを使ったから少しだけ不安というか結果に興味が有った部分。
11304  こちらも数年レベルなら問題なく代用が出来そうな気配。今になって思うけど、下ろして分解したときにどうして綺麗に洗浄しなかったんだろう。いや、面倒だったという正統な理由は有るんだけど、こうやって見るとせっかくの好機を逃したバカ者の作業にしか見えん。
 ヒータも正常に戻ったので全ての機能が普通に動くように成った。外見は苔むして居ても最低でも中身は普通を維持したい。何時かは外見も綺麗にしてやりたいけどね。

 久しぶりにリフトで作業したので最初はちゃしろが反応してウロウロしていた。でも直ぐに「どうせ遊んでくれんのでしょ」と言う顔で布団の上でふて寝。
11305  ゴメンね、ちゃしろ君。オマエと遊んでばかりは居られないんだよ。でも昼間はお留守番の犬に比べたら、オマエは何回も何回も声をかけられて撫でられて、良い方だと思うけどなあ。。。まあ人間も一緒だけどよその芝は青く見えるから仕方ないか。


バイク 15km

|

« 大きな鎌 | トップページ | 野生の本能 »

コメント

>バカ者の作業にしか見えん。
いまさら???orz

投稿: MASA | 2017年12月 1日 (金) 18時40分

 そう言う意地悪言うヤツとは付き合わん!。

投稿: みつやす | 2017年12月 1日 (金) 21時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大きな鎌 | トップページ | 野生の本能 »