« 力率が凄いことに成っている | トップページ | 報恩講 »

2017年10月12日 (木)

ちょっと豪華

10121 先日はちゃしろのドッグフードを買いにトライアルに行った。普段はグッデイとかナフコとかルミエールしか行かないので初めての店。
 ルミエールに近いけどトライアルの方がスッキリ感がある。私はゴチャゴチャしたルミエールの方が好きだ(笑)。
 ドッグフードは安めの適当なヤツを買ったのだけど、近くの棚に置いてあるウェットフードと言うのかトッピング材というのか、まあ缶詰の犬猫用の餌が気になった。偉く安いわけ。
10122  昔良く見た大きめの缶詰が55円とか、大きめのシーチキンみたいなヤツが3缶で98円とか。彼は暑い時期は食いが悪いので色々と工夫していたのだけど、この値段なら試しに買ってみようと思って数缶買って帰った。
 2枚目は普段の朝食。安物ドッグフードにだしを取った残りのいりこを入れ、場合によっては御飯とか削り節が入り、それに今回はウェットフードの缶詰がトッピング。
10123  1缶の1/4くらいしか入れてないけど、匂いが強いからか持っていったときから反応が良い。そしてガツガツ食べて最後の1粒まで食べてしまった。なかなか良いじゃないか、何時まで興味が続くか解らんけど、しばらくはこのトッピング作戦で行こう。
 無くなった頃には寒くなっていると思う。彼は寒くなると食いが良くなるのでトッピング無しでも行けるような気がする。

10124  ミーブトラックの充電だけど100Vでの充電も成功した。これが理由だ!と断定までは出来ないけど、取りあえずアースをきっちり取ったら動くように成った。この事自体は良かったのだけど、かなり良好なアースが必要と成ると使おうとしているシチュエーションで困った事に成る。
 使いたいのは外出先の知り合いの家とかで、専用回路は無いけど外に近いしっかりしたコンセントとかを借りようという訳。でも普通は接地付のコンセントとか無いし、有っても200Ωとか300Ωクラスの接地抵抗に収まっているとは考えにくい。
 それともう一つは発電機による充電。発電機だとそもそも接地が無いわけで、車体側の接地確認回路がどんな構成に成っているのか、そしてそれを騙すにはどんなことをすれば良いのか、その辺りが今後の課題に成りそう。
 4枚目は延長ケーブルでの100V-10A充電時。電圧が92Vまで下がっていて、元が100Vとしたら80Wの損失が発生している事が解る。全てのケーブルに均等に損失が分布していたら良いけど、数カ所に集中して発生していたらよろしくない数値だと思う。やっぱり接続点を最小限にした太く短い配線を心掛けないとダメだな。

|

« 力率が凄いことに成っている | トップページ | 報恩講 »

コメント

ちゃしろ君 美味しいごはん 涼しくなって ますます 食欲の秋だね! ちゃしろ君の ごはん うふふ・・・鍋からなんだね!ワイルドでカッコイイな~ やっぱりちゃしろは徳も高いし 器にも極上のこだわり
魯山人みたいだ! いつも 憧れちゃうよ BYザック

投稿: ザック | 2017年10月14日 (土) 16時49分

 最近は涼しくなって調子がいいよ!。散歩の時はグイグイ引っ張るし。それに最近は怪しい肉のトッピングが追加されたし、まあ小さな幸せってとこかな。

 鍋は・・・たぶんこれが魯山人の器ってヤツだと思うよ。お父さんがそう言っていたから。

投稿: みつやす | 2017年10月14日 (土) 20時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 力率が凄いことに成っている | トップページ | 報恩講 »