そろそろBOSCHとお別れかも
午前中はスイミング。前半はクロールのドリルで最後は2ビートに成った。一瞬だけ進む感触が有り、そんな時はその前後の身体の動きで腰辺りを中心にねじれる意識が有ることに気が付いた。
後半は平泳ぎのドリル。背泳ぎの姿勢でキックだけで進むヤツで、意識的には膝から下だけを回す意識の時がよく進む。いずれも自分の意識と実際の身体が合っているとは限らんけど、まあ大事にして練習を続けたい。
最近は朝夕が肌寒いくらいの時が有る。そう言えば白骨号のヒーターは動くかな?と思って起動してみると酷い音が出ていた。
このブロアは軸受が長穴に減っていて、ブシュどころかハウジングまで削り取られて修理にえらく苦労したヤツ。ボールベアリング化したりブラシホルダを全面的に再製作したりして使ってきたけど、そろそろ交換の時期に来ているかもしれない。
とは言っても直ぐに交換できるモンでも無いので、ボールベアリングを入れ替えたり軽いメンテをして組み直した。ボールベアリングをこんな高温環境で使うと、今回みたいにグリースが抜けてシャーシャー音がしだすからイヤだ。そう言う面ではブシュの方が良いと思うけど、こちらも給油をしないと(BOSCHのモータは)固着するからなあ。。。
夜寝る前にテーブルの補修をしてみた。ここ数日の涼しさのせいなのかテーブルの割れた隙間が大きく成っていたので、このタイミングで隙間に接着剤を押し込んでみようと言うわけ。
私にしては珍しく周囲をマスキングして木工用接着剤を押し込んだ。使ったのは外国製のタイトボンドというヤツ。強くて硬化も速いと書いて有ったけど、硬化に関しては最近の国産木工ボンドと大差無いような気がする。
スイム 1.0km
| 固定リンク
コメント