リベンジは強力に
皆生前に一旦製作していたのだけど、強度不足で尻餅をついてしまったエンジン載せの台。今日はリベンジで再製作をしてみた。
前回は高級そうな外観のひ弱な板だったので、今回は心を入れ替えて貰い物の廃コンパネを2枚重ね。間には壁土に混ぜて使っていた建材用の木工ボンド。板のソリと剛性に対して錘が軽すぎたので接着状態が悪いけど、まあ最低でも強度が2倍には成ったので由としよう。
乾いてないけどこんな事をやれる時間は限られているので、一気に車輪まで付けてしまった。今回は強度十分で上に乗っても何ともない。座ってゴロゴロ遊ぶことも出来た。よしっ、これで台車だけは完成だ。
高さは丁度よいくらいにしたつもりだけど、エンジン底面の凹凸や傾斜を吸収する為に木材を何本か入れる必要は有りそうな気配。まあ何とか成るでしょ。
あとはミッションを支える台も居るけど、こっちはジャッキででも支えてエンジン側をゆっくり後退させて分離しようかな。とか考え中。まずはエンジンを下ろしてからだね。
東京のオバチャンから「お中元 その1」としてコーヒー豆が届いて居たので、良いタイミングだったから向かって右側のヤツから飲み始めた。
これは面白い。色から想像するに煎りは浅いと思う。そう言うのをデロンギで淹れると何となく味が弱いというか、エスプレッソモードには合わない感じがする。でもコイツは味が濃いというか風味がしっかりしているというか、デロンギの普通の入れ方で割りと美味しい感じがする。それと泡立ちも凄くいい。
今日、某所へ行った帰りにコンビニに寄って「爽」を食べた。皆生から帰って始めて食べるアイスだ。しかもその事に気がついたので半ば意識して買った部分すら有る。こんな所を見ても、今回の皆生は肉体的にも不完全燃焼だったんだろうな・・・と思う。
最初に100kmマラソンを走ったときなんか、翌日は立ち上がれなかった。ああ、もう一度起き上がれないくらいヘロヘロに消耗出来る身体に戻りたいな。
| 固定リンク
コメント
今日は、珍しく?田舎にしては、暑いカンジです。
この熱で接着剤が剥がれません ように・・・。
投稿: そクラテす | 2017年7月22日 (土) 14時43分
これは水分が蒸発して硬化するタイプなので、暑いのは大丈夫です。
投稿: みつやす | 2017年7月22日 (土) 15時32分
ブルーボトルコーヒー、お気に召して良かったですわ。日本ではまだ東京にしかお店がないので、おにいさまやおねいさまのお口に合うかどうか心配でしたの。新宿で並んで買った甲斐がありましたわ。あ、新宿までは30分で行けるので、お気になさらないでね!
投稿: Sister in Tokyo | 2017年7月26日 (水) 00時08分
関東の山奥から1日がかりの買い出しだったようで申し訳ない。今は2袋目で最初のヤツの方が明らかに好みで美味しいと思うけど、それがどっちだったか忘れた(笑)。
投稿: みつやす | 2017年7月26日 (水) 07時28分