とりとめのない
午前中はスイミング。今日はバタフライとか2ビートのドリルとか、少しだけ力が入るようなヤツが有った。前方に伸ばす腕のタイミングに指摘が有り、私が理想と思ってやっている事がよろしくない事が判明。ははは、やっぱり人に見てもらわないとダメだ。いや、ダメじゃ無いけどその方が効率が良い。
帰ってきたらちゃしろが寝ていた。最近はこの家に馴染んできたのか、やる気が無いのか、近くに来てカメラを構えても片目を開けて又閉じるだけ。。。家庭犬としてその態度はどうよ?。
来て直ぐはリードの範囲に入ったら飛びつくわ、背後に回って服や襟を噛むわ、とんでも無いヤツだと思っていたけど、ここまで堕落して(笑)しまうと逆の意味で大丈夫か?と思ってしまう。
仕事でFPの半田付をしたので、この手の作業の時に使っているピンセットを並べてみた。左から、
アズワンのチタン製の先端を曲げたヤツ。
先日落札した医療用で先に鈎が有ったストレートのヤツを、鈎を削り取って平らにしてチタンと同じように先を曲げたヤツ。
gootの曲がったタイプを削ったヤツ。えらく出来が悪いなと思っていたら「gooi」と言う偽物だったというオチ。。。
エンジニアかホーザンのストレートの先端を曲げたヤツ。研いでは使い、研いでは使いを繰り返して要たら曲げた部分が短く成ってしまった。もうすぐ寿命だ。
こんな感じで先が45度くらいに曲がっているヤツが好き。JISでは曲がったタイプは3番目の大きく曲がった形状が標準だけど、この形はあまり好きじゃないから何時もストレートを自分で折り曲げて使っている。
誰かが「積層セラミックコンデンサのリードタイプは、中にチップコンデンサが入っているだけ」と書いていたので確かめてみた。確かにそうだった。へぇー。
XS650のイグナイタ基板。電解コンデンサを全て排除し、パワートランジスタも点火用IGBTに交換したバージョンの試験中。普通に調子良い。
自分が普段使うのはこの構成にしようかな?。手が震えるように成ってから液漏れが発覚とか嫌だから。
5400rpm相当まで周波数を上げた時のオシロ画面。中国製同士で比べると値段が1万くらい高かったけど、各軸が独立調整出来て画面のサイズがデカイヤツを選んで正解だった。
このオシロ、凄く使いやすい。HPの500MHzを全く使わなく成ってしまった。
スイム 1.5km
| 固定リンク
コメント
イグナイタの波形は進角したやつですか?
ドエルが180度位(5~6ms位)あるんですね。
前側の入力でゲートOFFしてる感じ・・・
あ~~あまり詳細言えませんよね。
ヤフオク出たら教えて下さい。
投稿: riki | 2017年6月24日 (土) 23時37分
たぶん進角しきった状態だと思います。回路的に先行パルスの立ち下がりポイントが最大進角位置と成ります。
内部比較回路又は先方パルスによる強制点火のorで点火です。
この時代のコイルだと、フルトラ用でも6msくらいは無いと十分な電流が立ち上がってくれません。まあ6msを何回転まで維持させるか・・・は悩ましい判断ですが。
投稿: みつやす | 2017年6月24日 (土) 23時51分
そろそろ 例の物 必要な時期なんかなぁ~~?
投稿: MASA | 2017年6月25日 (日) 00時43分
うん。でも取りあえずは自作の怪しい互換品で動くから大至急じゃ無いけどね。
投稿: みつやす | 2017年6月25日 (日) 07時45分
鉗子やピンセットに関する拘りが半端ではないご様子。チャ白くんを実験台にして、獣医開業の予定でもおありなのでしょうか?(o^-^o)
投稿: ラモ | 2017年6月25日 (日) 17時04分
清少納言もいぶせしものの筆頭に掴めないピンセットをあげて居るくらいですからね。
マダニを掴むのに良さそうなピンセットも有りました。本当に獣医さんの道具だったのかもしれません。
投稿: みつやす | 2017年6月25日 (日) 18時57分