« 言霊のちから | トップページ | ゲイシャとピアノ発表会 »

2017年6月12日 (月)

テスラは入らん

06121 今日は何の変化もない普通に仕事した1日。やったことは2柱リフトにスポンジを貼り付けたくらい。
 我が家の2柱リフトは古いので幅が狭い。大した問題じゃ無いと思っていたけど、いざ使い始めるとドアを開けて乗り降りが凄く厳しい事を思い知った。
 白骨号は5ナンバーサイズだからまだ良いけど、アルファは幅が広いし大きな2ドアなので乗り降りが非常に困難。それを少しでも緩和しようと、ドアが当たる所に付いているゴムブロックを外して発泡ゴムのクッションを貼り付けて見た。サイズにして20mmくらいの改善か。。。大した効果は無いかも知れんけど、改善方向なので由としよう。
 この幅のままではテスラのロードスターは無理だ。あれはエリーゼを電気自動車にしただけじゃ無くて幅も広げてあるから。こうなることが解っていたら基礎をあと200mm幅広にしておくんだった。そしたら柱を外に移設できるし、ワイヤは特注で長いヤツを注文したら良い。
 ああ、先を読む眼力が無かった。やっぱり私が扱えるのは、MGミゼットかカルマンギアあたりまでかな。カラシ色のカルマンギアにアグネスラムのシール貼って、爺さんしか解らん痛車にでもするか。

06122  昼過ぎに落札していた荷物が来た。何に使うの?と言いたくなるような怪しい器具が沢山。奥の方には年代物のケースまで有る。
 むかーしプラモデル屋さんが鉗子が便利だと書いているのを読み、それっぽいのを買って使ってみたけど道具としての作りが悪くてイマイチだった。それを思い出して医療用なら良いんじゃ無いの?と考え、纏めて○○というジャンク的なヤツを買ってみた訳。
 鉗子は良い感じ。ピンセットも持っているヤツと比べると質感や剛性が全く違う。そして予想して無かったけど鋏が良く切れる。見た目が小学1年生の図工セットに入っているヤツみたいでバカにしていたけど、素晴らしく研ぎ上げて有ってスパスパ切れる。
 それぞれの詳細に関しては、掃除して手入れしてしばらく使ってからネタにします。

ラン 5km

|

« 言霊のちから | トップページ | ゲイシャとピアノ発表会 »

コメント

年代物と言うなかれ、現役の滅菌カスト。
あのケースだけでも新品で1~2万程度するもんです。
腸鉗子3本、把針器大小2本、ペアン鉗子1本 アリス鉗子かな?が2本、包帯剪刀が1本、外科剪刀が1本、クーパー剪刀かな?2本、アドソン攝子が何本かと普通の攝子、あとよくわからん曲鉗子が1本といったところでしょうか。
剪刀は剛性があって非常に切りやすいですね。

投稿: 通りすがり | 2017年6月13日 (火) 10時20分

 おっ、本職の方でしょうか。「剪刀」とか「攝子」と言う言葉、始めて知りました。なんかカッコイイから看護師の女の子と話すときに使ってみます(笑)。

 一部の「攝子」は先端が牙みたいに成っていて、対象物をしっかり噛むように成ってます。これは粘膜とか生体用なのか、包帯とか綿球を想定しているのか・・・。この機能は要らないので削り取って高級ピンセットとして使おうかなと考え中です。

投稿: みつやす | 2017年6月13日 (火) 11時00分

僕が使っている超音波洗浄機は早川電機の医療用です。
超年代物だけど、さすが当時の金に糸目をつけないシロモノなんで、現在でも十分すぎる性能です。
シロートには勿体ないですね(笑)
なもんで、最近はヤフオクで医療用器具をバイクやクルマの整備に使える物はないかと、よこしまな気持ちで探しています(笑)

投稿: あつし | 2017年6月13日 (火) 22時39分

 私も「アマチュア無線→その他」に追加で、「ヘルスケア→その他」が要チェック地点に加わりました。

 車とかバイクは相変わらず「部品取り車」です(笑)。

投稿: みつやす | 2017年6月13日 (火) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 言霊のちから | トップページ | ゲイシャとピアノ発表会 »