物事は重なる傾向がある?
先日ブログのコメントに書き込んで戴いた方のDMEリレーを製作した。製作したと言っても部品実装済みの基板とコネクタ部を半田付けして試験するだけ。
基板は纏めて作らないと割高だし、表面実装の作業も段取りがあるから纏めて作業したい。ということでここまでは半完成品として在庫して持っているわけ。
あとはコネクタ側だけど、こっちは説明にも書いているように今の規模では作る事が出来ない。だから手持ちの中古品とか故障品を送ってもらってコネクタ部を外し、それを清掃してチェックして付け直している。
これは多少数が増えても今の方式で行くしか無かろうと思う。こんな樹脂と金属端子を作ろうとしたら最低でも万の単位で製作しないと商売に成らないと思うから。
で、こんな感じで作って試験していたら別のDMEリレーの作業が入った。こっちは930用の丸ピンタイプだけど重なるのは面白い。
飛行機の事故が重なるとか言われる事が有るけど、身の回りの日常の事も重なる事が多いような気がするけどどうだろう?。事故みたいな重大な話じゃ無くても食卓のテーブルのお菓子の量とかでも、無いときは何週間でも無いけど、有るときは箱や袋が沢山重なったりしている。
そう言えば私が20代の頃だったと思うけど、正月に貰い物の鰤が4匹だったか5匹だったか重なった事が有った。その頃は家のこととか全然考えて無かったけど、それでもこれは大変だろうな・・・と感じながら、刺身や照り焼きを必死で食べた事を覚えている。
昨日の10kmランで脚が筋肉痛だ。情け無いぞ。でもそれが実力。早くトレッドミル修理して設置しないと。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
>事故が重なるとか
今回は、葬儀。事故では無いんですが、親戚でもナイんですが、先週3日間も。それも同じ会場。受付の係などやったモノだから葬儀会社の方から顔を覚えられてしまいました。
投稿: そクラテす | 2017年4月12日 (水) 01時48分
週に3日は多いですねえ、会場は田舎だと限られてくるから同じ所になりがちですが。
家族にも近所にも高齢者が多いので、礼服のクリーニングのタイミングに悩む事が有ります。
投稿: みつやす | 2017年4月12日 (水) 08時44分
49日でクリーニングに出そうと思っていたら、焼き場で赤ちゃんにミルク吐かれてしまいました。
ところで、4月の土日で心に余裕があり、在宅してる時間帯はどこらへんですか?
ちょっと見せたいものあり!!
投稿: 楽々園の秀 | 2017年4月12日 (水) 09時37分
土曜の午前中はスイミングですが、それ以外は仕事と家の事をしている事が多いので基本的には居ると思います。
本当はトライアスロンの練習会に行くべき時期なんですが、やることが残っていたり体力的に回復してないし。。。
投稿: みつやす | 2017年4月12日 (水) 10時35分
コネクターのプラスチック部分は3Dプリンターとかでは無理ですか。
投稿: いとう | 2017年4月13日 (木) 08時32分
形だけなら実用レベルで出来ると思いますが、15A定格の部品に比較的融点の低い熱可塑性プラスチックを使うのは少し怖い気がしてます。
投稿: みつやす | 2017年4月13日 (木) 08時53分
天気も良くなってきたので15日(土)13時過ぎ頃に行きます。
投稿: 楽々園の秀 | 2017年4月15日 (土) 07時04分
はい了解です。気を付けて来てください。
投稿: みつやす | 2017年4月15日 (土) 08時11分