« 大は小を兼ねる | トップページ | コンデンサバンク »

2017年4月 5日 (水)

物々交換

04051 昼間にちゃしろがワンワン吠えるので見に行ったら来客だった。うちの竹山の竹を使ってくれている「竹千寿」という竹ちまき屋さん。
 竹の話と思って聞いてみると薪の話だった。工場の裏に玉切りにした木が沢山あるけど、要る?という話。軽トラ3台分くらいかな?という事だったので取りあえず昼飯を食って直ぐに見に行ってみた。家から直ぐなので。

 竹ちまきの販売所とか工場の横を通って山側に行くとテントの建物が有り、その横に玉切りにした木が多量に置いてあった。聞くと同じ経営者の電気工事の会社で、太陽光の工事とかで持ち帰らざるを得ないヤツを持ち帰っているとか。
 3台分と聞いていたけど結構有る。こっちにも有ると言うから見に行くともっと沢山ある。しかも玉切りにしてない長いヤツとか、直径が1m近いヤツとかまで有るよ。。。これ軽トラで10台分以上有るんじゃ無いの?。
 せっかく言ったのだから軽く1台分だけ持って帰った。残りはどうしようかね。近くだから30分も有れば行って帰って来ることができるけど、一気に全部持ち帰ると場所が一杯に成ってしまう。2-3台分ずつ持ち帰っては割るを繰り返すしか無いかな。
 今年は薪が少し足りなかったから、来年分は真面目に働いて温かい冬を過ごそう。

バイク 12km

|

« 大は小を兼ねる | トップページ | コンデンサバンク »

コメント

大量の薪 とか バンドソーとかとか
相当 怪しいわ~~。。ガハハ
そのうち コンタマシーン 借りに行くわ!!  借り賃は 薪を10本割るとかで。。。笑
そろそろ 筍の時期かい??

投稿: MASA | 2017年4月 5日 (水) 22時13分

 うん、持っていっていいよ。数百kgあるけど(笑)。ここで使うつもりなら薪を100本くらい割ってもらわんとねえ。。。

 忙しいのと先週までは寒いのと下がグチュグチュで見に行ってないんよ。この週末に山に上がって初堀りでもしようかな?と考え中。

投稿: みつやす | 2017年4月 5日 (水) 22時51分

>初堀り
筍は、今年は季節的に裏年になってるのか、あまり収穫量がナイ様です。「いちば」に持って行けば高値で取引されるカモです。
昨日は暑く、着衣は、「半袖やミニスカート」人を見かけました。2−3日は雨が降る予想の様です。山はベチャベチャだと思います。
今日も暑い様です。気温の予想は6月下旬の気候と同じだという情報もありました。

投稿: そクラテす | 2017年4月 6日 (木) 08時53分

 最近は豊作・不作よりもイノシシの方が問題でして、正月くらいから食べ続けるから3月頃はほぼ期待できません。彼らが食べ飽きた4月中旬ころからでしょうかね。

投稿: みつやす | 2017年4月 6日 (木) 08時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大は小を兼ねる | トップページ | コンデンサバンク »