« ランティスも上げた | トップページ | 大は小を兼ねる »

2017年4月 3日 (月)

でっかい基礎ボルト

04031 1mくらい有るM36の寸切りボルトを買った。先端が尖らせて有るから回転と打撃で打ち込むケミカルアンカ用だと思われる。ねじ山の表面とか端面から想像するに転造で作られた感じ。なんか凄いな。
 M36くらいのサイズは製鉄機械とかの大きくて激しい機械だと普通に有るサイズだけど、ケミカルアンカを使うことはまず無い。いや、図面のミスで1回か2回くらいは使ったかもしれん(笑)。今の時代だから耐震補強用だろうか?。
 で、画像で解るようにリフトのパッドを支える部分に使う予定。今のままでは白骨号には最適と言えない。でも大きく改造してしまうとランティスとか他の車で困る。さらに軽トラとかは別の形状じゃ無いと上げにくそう。ということでこのボルトを切って新作パッドのステムとして使おうという訳。
 旋盤が有るからネジを切れば良さそうだけど、M36でピッチが4mmとも成ると小型の旋盤ではキツイ、直径よりも4mmのピッチが。最終的に4mmの三角形を削る事に成るわけで、それに耐えるパワーや剛性が不足しているから。しかも素材を買う金も必要に成るから、棚ずれ品みたいな完成品を買った方が安くて早かったりする。

04032  夕方の散歩の時のこと。近所の集落の中の道を通っていたら何時ものギャンギャン啼く犬が居た。でも今日は雰囲気が違っていて家の庭から飛び出してちゃしろに飛びかかってきた。リードを引きずって無かったから金具が外れたみたい。
 野犬とか全く見ないのに、こんな感じで事故的な喧嘩は3回目だ。なんか多くないか?。今までの2回はいずれも大きな犬だった。でも今回はちゃしろより一回り小さくて見た目が神経質で凶暴そうな犬。なんかヤナ感じ。
 でも勝負は一瞬だった。ガウガウガウ、ガウガウガウと3秒ほど噛み合った後、ちゃしろが相手の犬を裏返して上に乗って前足で腹を押さえつけてお終い。流石に毎日2時間も強度の高い散歩をし、私とマジの喧嘩をしている彼は強かった。
 でも相手のサイズによって戦い方を変えているのは興味深い。相手が大きな場合は上に乗られるから下に潜って脚をマジ噛みした。今回は相手が小さかったので噛まずに押し倒して降参させた。いずれも勝つための必要最小限の攻撃を選んで居るのだろうか?。
 取りあえず近所の犬に怪我をさせなくて良かったよ。

バイク 12km

|

« ランティスも上げた | トップページ | 大は小を兼ねる »

コメント

おじちゃん??
ちゃしろ勝ったから うれしい??笑

投稿: MASA | 2017年4月 4日 (火) 22時55分

 怪我して負けるより良いけど、仲良くしてくれるのが一番いいね。仲良しの犬も何匹かいるけど、この辺りはギャンギャン吠えて喧嘩っ早い犬が多い感じ。

投稿: みつやす | 2017年4月 5日 (水) 08時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ランティスも上げた | トップページ | 大は小を兼ねる »