« 色の白いは七難隠す | トップページ | 荷物を積むと乗りこみにくい »

2017年4月28日 (金)

F18はチューブレス

04281 午前中にちゃしろを連れて動物病院に行ってきた。フィラリアの薬が無くなったので貰うのがメインの目的だけど、投薬を始めて1年経つわけで検査とかした方が良いのかな?。もしかして改善していたりしないかな?と言う期待感半分の気持ちで。
 でも検査は無しで薬だけ6ヶ月分貰って帰ることにした。人がメチャ多かった事も有るけど、イベルメクチンの通年投与で成虫の駆除が期待できるのは早くても2年以降から。だから特に変化が無ければ1年目で検査する必要は無いんじゃないの?という話し。
 5年とか書いてある所も有るくらいだから、1年目で変化は無かろうと判断するのが正しいと思う。それにしても商売っ気が無い先生だ。ちくっとしたら可哀想だからおやつを持って行っていたけど、注射は無かったのでおやつは帰ってからあげた。

04282  夕方にヤマトがタイヤを持ってきた。成るほど、アマゾンは金払いが悪いけどタイヤ屋はきちんと金を払ってくれるんだ(笑)。
 YBR125みたいなバイクは今の国産車に無いので、国内でタイヤを買おうとしても絶望的に選択肢が無い。少し調べて皆さんが苦労している事を知った。
 サイズは前が2.75-18で後が90/90-18。そして私の車体はチューブレス対応のリムらしい。今はチューブタイプのTIMSUN?とか書いたタイヤが入っているけど。
04283  今買えるTLで前後揃うのはチェンシンタイヤしかない。それ以外だと後輪は90/90-18のTLが数点有るけど、前輪の2.75-18でTLが見つからない訳。私の走りならチェンシンでも良いけど、選択肢が一つは将来的に困る。
 TT100で少しサイズを変える人が多いけど、何十年も前の出だした頃にRD250に付けてイマイチ感覚が好きに成れなかった。そんな事を思いながら見ていくとWTをTLとして使って居る人を発見。
04284  たしかに分厚いゴムの層が有るわけだから、それなりに気密性は有るだろう。オレもこれで行ってみようかな。もし漏れるような事が有ってもパンク修理材か自転車で言うチューブレス液でも入れたら良いし。
 そう考えて買ったのがF18の2.75-18とK388の90/90-18。K388はTLなので何も問題は無い。問題はF18だけど組んで1時間ほどではエアー漏れは無かった。
 2枚目が内部の比較。右のF18は布の目みたいなのが見えているけど、左のK388は滑らかな内面。これがメーカの言う気密層なのかな?。
 夕方にタイヤが来てから本気出して前後とも組み、ちゃしろの散歩にも行き、その後で暗くて寒くなっていたけどいつものコーナーまで試走に行ってきた。めちゃニュートラルで乗りやすい。

バイク 12km

|

« 色の白いは七難隠す | トップページ | 荷物を積むと乗りこみにくい »

コメント

呆れるほど 変なオッサン!!(マジで)笑

投稿: MASA | 2017年4月29日 (土) 15時51分

 私はあんなマッドサイエンティストみたいな装置、作らんもんね!。

投稿: みつやす | 2017年4月29日 (土) 16時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 色の白いは七難隠す | トップページ | 荷物を積むと乗りこみにくい »