油谷のお姉さんはタダモンじゃない
昼飯を食ったら直ぐに軽トラに飛び乗り油谷産業に行ってきた。先日落札したトレッドミルを引取に。本当なら難ありで1万円の方が欲しかったのだけど、見ているうちに他人に即決されてしまい仕方なく高い方。とは言っても1万円台だけど。。。
上戸彩似のオネエサンは居るかな?と事務所に顔を出したら誰も居ない。ヤードの中を見るとミニスカートのオネエサンが汚れた革手をして軽トラからアルミ廃材を地面に放り投げて降ろしていた。
オジサン達に解りやすいように説明すると、キャンディーズとかピンクレディーほどじゃ無いけど、桜田淳子とかアグネスチャン程度のミニスカートのオネエサンが革手で作業している訳。何モンだ!?この人は。社長は何処からこの人を引っ張ってきたんだ??。
思わず「その格好で作業するん?」と言ったら、何故そんなことを聞くのか?的な顔で「はい」と微笑まれてしまった。うーん、たまらん。こんな人見たこと無い。
取りあえず持って帰ったけど、これを修理する時間が直ぐには取れない。下のカバーの固定金具がほとんど失われて居たので外してみた。そしたら中には1.5kWの誘導モータと2.2kWのインバータが入っていた。あとは昇降用に小さなギヤードモータとその電源と、三相用インバータを100Vで使うための倍電圧整流と思われるユニット。
こりゃ凄いわ。もし使い物に成らずに捨てる事に成っても、これだけを単品で売るだけで元が取れる。1万円のヤツなら利益が出るくらいだ。
なんでこんな物を買ったのかと言われそうだけど、今は思うような時間走ることが出来ないわけ。ちゃしろの世話は好きでやっているから苦痛では無いけど、走る時間を奪い取って居るのは事実。そして昨年は爺さんの体調問題とか叔父さんの問題が有ったし、婆さんの体調も今より良くなるとは考えにくい。
深夜でも走れば良いけどそこまでのモチベーションは無い。都会みたいに近所にスポーツクラブが有る訳じゃ無い。でも場所と騒音を許容できる環境はある。新品は100万以上するけどジャンクを買って修理する環境もある。。。じゃあ買ってしまえよという話。予定通りに事が進むとは限らんけどね。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
オジサンとしては、
上戸彩似のオネエサンが
ミニスカートで
軽トラの上で作業してたので
たまらなくなったおじさんが
なんとか接点持ちたくて
話しかけたら
ウザがられて塩対応された
という情景が浮かんだのですが
都会にいてもスポーツクラブがあっても
何か行く気になれないままです
トレッドミルも全く興味が湧かない
なぜだろう
投稿: sun.one | 2017年3月29日 (水) 22時26分
違います、オネエサンは地面に立ったままで、軽トラの荷台に上半身と手を伸ばしてアルミ材をバッサバッサと投げ下ろして居りました。
そのあとでアルミ材を持ち込んだポーランド人みたいなオバチャンに3,000円支払ってました。
とても不思議な光景で感動しました。美人はちょっとくらい「ウゼエよ」的な表情が似合います。
次の餅つきにはトレッドミルが復活していると思うんで、1時間でも2時間でも走っていいよ。最高時速は16km/hまでね。
投稿: みつやす | 2017年3月29日 (水) 22時43分
ポーランド人みたいなオバチャン、、、?
あのあたりって、見た目でも区別が付くのでしょうか?
投稿: うづ | 2017年3月30日 (木) 19時55分
見た瞬間に「ポーランド」が浮かんだだけで、本当はブラジルかもしれんし、生粋の遠賀人かもしれません(笑)。
でもねえ。ポーランドのウインドブレーカ来て入場行進してそうな雰囲気だったんですよ。
投稿: みつやす | 2017年3月30日 (木) 21時59分