白骨号、空を飛ぶ
午前中はスイミング。前半は平泳ぎで後半はクロール、今日は中学生が休みだったので私が先頭でサークルと回数の管理をしないと行けなかった。久しぶりなので回数を数えるのが難しかった。歳だなあ(笑)。
クロールの時に肩廻りの柔軟をやってないだろ?と言われてギクッ。足首は毎日やって居るけど肩は直ぐに止めた。見りゃ解るのか・・・。今日からやります。
午後から雨が降るという予報。晴れているうちに2柱リフトの基礎ボルトを締めていった。データ的に6割の強度は出ているはずなので6割の力で。そして6割の重さなら行けるだろうと勝手に判断して白骨号を乗り入れた。
始めてセットするけどアームやパッドの位置決めが面倒で難しい。それ以前にピッタリの場所に止めないとアームが当たって車体の下に入れることすら出来ない。
これは想定外だ。軽とかどうやって居るんだろう?。幅が狭いから行けるのかな?。じゃあ昔乗っていたCR-Xとか三男のMINIとかは?。ホイールベースがポルシェよりも短いけど。。。
もう一つの疑問というか不安はパッドを当てる場所。これはあらかじめ想定していたけど実際に当てようとすると難しくて悩む。そしてこの辺りかな?と思う場所の周囲には、沢山のジャッキでボコボコにされた跡が。はぁ。。。落ち込むけど中古だから仕方ない。いや、新車でも適当なタイヤ屋とかに頼んだ車はこんな感じに成っていたりする。そんな例は国産車で沢山見てきた。
取りあえず一番安定した場所に当てたいので、ポルシェ屋さんに行って色々見て勉強してこよう。授業料取られそうだけど(笑)。
スイム 1.5km
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
リフトのテストは合格のようで、まずはおめでとうございます。知らない人が、白骨号が離陸した画像を見ると、バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアン思い出すのではないでしょうか?!
投稿: ラモ | 2017年3月26日 (日) 07時52分
ありがとうございます。これも皆様のお手伝いや要らない道具を譲っていただいたおかげです。
リフトのアームを画像処理で消しておけば良かったですね。
投稿: みつやす | 2017年3月26日 (日) 07時55分
エアボーンしたら上昇せんと笑
別件ですが私5/13は出張中なので欠席です。
Kさんには返信しましたが、一応お知らせまで。
投稿: sun.one | 2017年3月26日 (日) 20時34分
いや、急にアップを取りすぎると危ないぞ。押さえすぎても危ないけどね。
13日の事は何日か前に書いてなかったっけ?。取りあえず了解です、私は行く予定です。
投稿: みつやす | 2017年3月26日 (日) 20時52分