譲渡判定落ちだぞ
「よしっ!」
「うーーん、美味い!」
「次のジャーキー出せっちゃ! ガウガウ」
「こらっ! 人に牙を向けたら譲渡不可やぞ」
「しぇからしいっちゃ、はよジャーキー出せっちゃ」
「このやろう、八代に帰すぞ、殺処分やぞ!」
「首輪掴むなっちゃ、はなせっちゃ」
「じゃかましいゎ、本気で保健所に帰す、はちボラに返品!」
「苦しかろうが、はなせっちゃ、ガルル」
「まだ小屋には帰らん!」
「もう少し、ちゃしろランで遊ばせてください」
「いいこチャンにしますから、お願いします・・・」
来たときに比べたら劇的に改善はしたけど、まだまだ要求時に口が出る。甘噛みだけどまだまだ改善の余地が有る今日のちゃしろ君。孫が出来てもコイツの前には置けんな。
こっちはポルシェの燃料ポンプのO/H。メカポン用と聞いたような気がするけど忘れた。まあ作業自体にあまり関係は無いからいいや。
一言で言うと中々難しい。Oリングの直ぐ横がカシメて有ったりするから、専用の工具を作って丁寧にカシメを開けたり、変なサイズでバイトン系のOリングを探し出すのに偉く苦労している。
でもネットで検索してもこの燃料ポンプを修理している人はほとんど居ないので、もし上手く行ったらそれなりの達成感は有りそう。
今日も風呂前にエアロバイクを漕いだ。もうしばらく軽負荷で行って徐々に負荷を上げていこう。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
>ポルシェ燃料ポンプ
今となっては標準となってるOBDコネクター。そんなものを必要としてない時代。キット、需要はアルと思います。(思いたい)
今は、そのコネクタを介してパソコンで弄ると・・・・燃費が変わったりしてそれなりに面白い様です。
投稿: そクラテす | 2017年3月27日 (月) 21時16分
需要は有るんですが、品質や価格面で需要と供給の妥協点が存在するかどうか・・・そのあたりが難しい所です。
とは言っても元が高級車の方が需要側の考えている金額が高いので、妥協点の見つかる可能性が高いのは確かです。
40年前のカローラの燃料ポンプを修理しても、工賃に見合うお金を払おうという人は少数派です。
投稿: みつやす | 2017年3月27日 (月) 22時35分