工事開始
午前中はスイミング。たぶん無理だろうと思っていたら予想通りに先生が広島から来ることが出来ずにスクールは中止。でもリズムを作ろうと自主トレで出掛けた。
1月以上のブランクが有るのだから、シンプルなドリルやゆっくりした泳ぎを心掛けて居た。すると競泳水着のスタイルの良い女性が歩いて来るでは無いか。。。そして「一緒にいいですかあ」と言いながら私のコースへ。
私は大人だから「駄目!」とは言わないけど、この手の人は「駄目!」と言っても「いいでしょ」とか言いながら入ってくる。
久しぶりの女王様とのスイム。最初からキックで50mを6本とか言うので、マジで止めてとお願いして私だけ25mを6本にして貰った。
その次もバックで200mとか個メで200mとかキツイ事ばかり言うので、全部私だけ半分の25mずつに減らして貰った。いやあ、美人でスタイル良いんだからもう少し優しい性格にしてくださいよ、水泳の神様(笑)。
午後から半田付を少しやったけど、あまりに寒いので外の作業をすることにした。まずは家の横に生えているでっかい檜の下にある樋そうじ。
ここは雨が降る度に溢れて下に漏れていたから末期的な状況で有ることは解っていた。想像通りに葉っぱというよりも熟成された腐葉土が詰まっていた。
作業中にこの部分の屋根剤が錆びている事を発見。ここは12年くらい前に瓦を葺き替えたときにやり変えて有るはず。塗装の質が悪かったのか、この位の年数で塗り替えが必要なのか。いずれにしても早急に再塗装が必要。
夕方は懸案事項の2柱リフトの作業を開始した。場所とか色々と問題はあるのだけど、悩んでいても時間ばかり過ぎる。取りあえず使えるようにしようと思う。
現行品の設置説明書に依ると下のコンクリは最低でも15cm必要とある。今回は施工が悪いのだから少しだけ余裕を見て20cmを目標にする。鉄筋の配置とか色々決める事があるけど、まずは四角い穴を掘るのが第一段階だ。
この位の作業が出来んヤツには、フェラーリを維持したりテスラを改造したりは出来んだろう。技術の問題じゃ無くて、決める度胸とか、着手する勢いとか、継続する粘り強さとか、、、そんな世界の話だと思う。心してやり遂げよう。
スイム 1.5km
| 固定リンク
コメント
>この位の年数で塗り替えが必要なのか
はい10年をめどに塗り替えをするのが良いかと思いますが、
最近のフッソ樹脂の塗料など、対候性の良いものですと、15~20年位いけるはずです
シリコン樹脂の塗料で10~12年位を
お考えください
投稿: 塗料屋 | 2017年2月13日 (月) 11時58分
対候性・・・×
耐候性・・・○
投稿: 塗料屋 | 2017年2月13日 (月) 12時00分
なるほど、当たり前の寿命が来たという訳ですか。ケレン→さび止め→上塗りのイメージかな?、また相談します。
投稿: みつやす | 2017年2月13日 (月) 12時30分