あとは年金と登記
49日と納骨まで終わったので行事的には取りあえず一息。あとは叔父さんの件で中断していた相続の手続きが始まる。その為に妹が今日まで残っているので、朝一から金融機関を回ってきた。
JAは建物共済とか農協の出資金とかも有って時間が掛かったけど、基本的に不足の書類とかは無くて午前中に全てが終わった。今後はこれを分割する為の骨肉の争いが始まる訳だ(笑)。マイナスの土地を押しつけ合う争い。。。
被相続人の戸籍謄本はコピーを取るから原本は返却すると書いてあったけど、印鑑証明もコピーを取って返却してくれた。こう言うところは少しずつユーザー寄りに簡略化・利便性の向上を図ってくれている様で有りがたい。
あとは年金の処理だけどこれはかなり面倒。電話連絡したら9枚綴りの用紙と記入要領が送ってきて、一部に不明点が有ったので電話したら「緑の説明書を良く読んで下さい」と繰り返し言われてしまった。他のサポート電話は凄く親切だったのになあ・・・。まあ今から読んで書いて出すけどね。
それが終わったら土地の登記だけど、これは面倒そうだし3月の期末にかけて自分のほうが忙しく成るから4月以降にやろうかなと考え中。やらなくても罰則は無いし、今は少々疲れ気味だからゆっくりとやろうと思っている。
| 固定リンク
コメント
負の遺産言われたくなくごみを捨て
*でもぉ、ごみ=バイクを捨てきれず(o^-^o)
投稿: ラモ | 2017年2月 7日 (火) 17時28分
次の世代から見たら、バイクも車も工具もゴミでしょうね。
U子先生の作品に、父の遺品整理とか出てきたりして(笑)。
投稿: みつやす | 2017年2月 7日 (火) 18時26分