金庫破り
最初に業務連絡です。今年も餅つきはやります。いつもの様に30日の予定です。出欠の連絡は不要ですが、はっきり解っている人は連絡貰えると助かります。カレーの量の問題があるので(笑)。
************************************************
今日はねじ屋さんとか色々な所に行ったので、その過程で白骨号の全開スイッチの試験が少しだけ出来た。その不具合?報告をしようと思っていたのだけど、夕方に状況が変わった。
夕方のちゃしろの散歩の時、いつもの様に嫁さんのランティスが止まってちゃしろを強奪された。仕方ないのでランティスで家まで帰り、ランニングに行こうと思ったけど思いとどまって別のことを始めた。
爺さん達の通帳行方不明事件と前後して、爺さん達の金庫の鍵の紛失事件が有った。これは何処からか出てきたので解決したのだけど、同じように広島から持ってきた私達の金庫の鍵が無くなって居る事が判明した。
要は私自身も立派な爺さんに成ったと言うことだ(笑)。嫁さんと必死で探し直そうか、鍵屋さんに頼もうか、等と話していた。そうだ、あの金庫を開けてみようと思ったわけ。
鍵に関してはド素人じゃ無い。XSの錠を組み替えたり自分でブランクキーを削って作ったり、部品取り車のTX650のタンクの錠を開けて鍵を作り、高値で売っぱらったりした。
その過程で錠と鍵の事を勉強したし、解錠とか鍵作りの練習もくり返した。だからもしかしたら出来るんじゃ無いかな?と思って始めて見たわけ。
案ずるより産むが易しとは言ったもので、解錠は15分位で出来てしまった。それもTXの時に作った工具が合わなくて削ったりする時間も入れて。後は鍵の製作も45分か50分くらいで出来て、嫁さんがちゃしろの散歩から帰宅するのに間に合った。
良かった、これで解錠作業15,000円と鍵作製5,000円の合計で20,000円くらい?は稼いだ事になるな。元々は自分の過失で払わなくて良い金だけどね。
それにしても小型金庫の防犯性なんてオモチャみたいなモンだ。もう単なる耐火容器と考えて鍵は挿したままにしておこう。どうせ入れる大金なんか無いんだから。
| 固定リンク
コメント
初めまして、グーグルでスバル360ヤングSSのタコメーター修理で検索してココに辿り着きました、タコメーターの修理をお願いできますでしょうか?
投稿: 高野 | 2016年12月17日 (土) 19時57分
業務連絡了解しました。
また今年も4名でお邪魔します。
繰り返しますが4名です。
家族全員です。笑
投稿: sun.one | 2016年12月17日 (土) 20時57分
>高野 さん
お問い合わせありがとうございます。ヤングSSのタコメータはかなりの作業実績が有りますので、よほど重傷で無い限り復活できると思います。
このページの左上のプロフィールからメールが送れますので、詳細は個別メールでご連絡ください。
>sun.one さん
家族全員でのご参加、ありがとうございます。「全員」ですね(笑)。家庭円満が一番です。ハイ。
投稿: みつやす | 2016年12月17日 (土) 21時41分
>左上のプロフィール
あらゞ。年齢が50歳になっとる。鞍手高校。
今年、その鞍手高校では県民大会が9月にありました。(福岡県の卓球大会、全市全郡大会)。見学に行けば良かったカモ?
・・・・最近その近所の池に、「こうのとり(鸛)」が来てましたので見に行ってきました。筑豊地区では、はじめてらしいです、その鳥が飛んで来るのは。
最近の「サギ」みたく、人間ナレしてて野性味が無かったのが、かなりガックシで残念です。あれじゃ、佐渡の「トキ」みたいに、手づかみで、捕まえられてしまうカモです。じゃなければ、野犬に食べられるカモ。
投稿: そクラテす | 2016年12月18日 (日) 11時24分
そう言えばプロフィール修正して無かったですね。もう年齢とかどうでも良いけど(笑)。
鴨生田公園のコウノトリ、この辺りでも話題になってました。見に行った人の話だとカメラマンがびっしりだったとか。
投稿: みつやす | 2016年12月18日 (日) 12時43分
☆コメント記事で盛り上がっており、何よりです。トリを務めるべく待機していたわけではないのですが、笑点の木久扇さんの昔の”芸”に便乗して・・・、ある時は、片目の運転手、そしてある時は電子部品のオーソリティ、そしてある時は、誰もが嫌がる仕事を快く引受ける社長、そしてある時は、カギの救急車、おうぅ、この桜吹雪が目に入らにぇのか!(o^-^o)
投稿: ラモ | 2016年12月18日 (日) 16時56分
じゃあ次の仕事はラーメン屋でもやりますか。
投稿: みつやす | 2016年12月18日 (日) 19時02分