ちゃしろの一周年
午前中はスイミング。昨日は半日くらいダラダラ過ごしたので楽になったけど流石に身体が重い。でも相手は爺婆と中学生が1名だけなのでなんとかこなして終えた。今日は自主トレは無しで早めに帰宅。
今から1年前の2015年12月24日、八代の保健所まで軽トラで行ってちゃしろを引き取ってきた。あれから1年も過ぎたなんて信じられない。犬の時間に換算すると5年とか7年とかに成るわけで、彼にとって楽しい1年だったんだろうか?と少しだけ考えてしまう。
小屋の中の布団が汚れていたので交換してやった。交換作業中から彼は布団に抱き付いたり噛み付いたりで滅茶苦茶。いつもこうだ、そして引っぱり出してグチャグチャにしてしまう。その方が落ち着くのかも知れない。
でも今日は少し違った。端っこを引っ引っ張りだそうとするので小屋の中に手を入れて、「ここに入りなさい」と言ったら中に入った。なんか凄いぞ、素直に言うことを聞くなんて。夜だったから単に眠かっただけかもしれんけど、徐々に心が通じ合ってきたと信じたい。
あとはちょっとだけ仕事もしたけど、基本的に自分の好きな事をして過ごした。好きなことと言ってもポルシェのDMEの解析なので、もしかしたら将来的に仕事に繋がるかも知れない。
今まではROMデータを書き換えて走行性能の違いを楽しんでみたり、安く売っている他車用のDMEを高価な911用に改造したりしていた。今日は少し違ってDMEの動作を卓上で追っかける事が出来る様、エンジンの代わりに成るヤツを作ってみる事に。
エンジンには各種のセンサが付いているけど、その中でエミュレートが一番面倒なのはクランク軸のスピードセンサと上死点センサ。
中を見た訳じゃ無いから想像だけど、これらは磁石と鉄心とコイルを組み合わせたヤツだと思う。さらにそれぞれの基準線が独立してGNDから浮いたままで専用ICに入っている。差動状態で専用ICが受けているのか?。
うーん。。。嫌らしい。専用ICの内部動作が解ってしまえば簡単なパルス波で代用できるかもしれんけど、解明できるまではそれっぽい波形を入れるしか無かろう。また将来的にDMEの故障診断とかを行う場合にも、極力実車両と同じセンサ出力を用意できた方が良いに決まっている。
そこで無い知恵を絞って2個の独立した波形を作り、それをトランスで絶縁してDMEに入れることにした。全てがバラックの空中配線で危うい(笑)。
最初に使ったTrラジオ用トランスでは特性が悪かったのでトロイダルコアに変えたり多少の苦労はあったけど、なんとか点火と燃料の噴射まではたどり着けた。どちらもダミーのホーロー抵抗だけど。
最後の画像で上段が燃料噴射ノズルの駆動パルスで下段が点火パルス。4サイクル6気筒なので点火パルスが6個でクランク軸が2回転という事になる。と言うことは噴射はクランク軸2回転に2回(=1回転に1回)と言う事だ。
なんとか成りそうな気配を感じたので、もう少しまともなケースに入れて「DMEテスト用エンジンエミュレータ」をでっち上げよう。これが出来ればDMEがやっている事が今よりは良く解る様に成るはず。
スイム 1.0km
| 固定リンク
コメント
高級な作業をされてますね。私は、マブチモーターのギヤ―セットを手で回しながら、ダイナモ発電の勉強をしてます。約1年前のお約束(宿題)は、年内には果たせそうです。
投稿: ラモ | 2016年12月25日 (日) 11時26分
ちゃしろ君は お利口犬☆
お父さん、お母さんが大好きで、すっかり慣れたのですね
リコは我が家に来て半年、段々本領発揮でたまに悪さをします┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 壁かじられました。。。
そんなこんなでバタバタしていますが…
「来年もちゃしろ君と遊びたいワン!」
と本犬は申しておりますので、どうぞよろしくお願い致します☆♪
皆様、良いお年をお迎え下さい!!
投稿: りこママ | 2016年12月25日 (日) 11時46分
>ラモ さん
マイコンもリレーも中身はたいして変わらないですよ。ボルテージリレーの方が「0 or 1」じゃ無くて中間地点が有る分だけ高級かもしれません。
勉強ガンガンやってください。チャージランプのGND側の導通に関しては、ダイナモのブラシ/アーマチュアの抵抗の方が少ないと思います。
>りこママ さん
お利口なのは極一部(笑)、引っ張ったり噛んだりもくり返して居ます。まあ可愛いから許すの世界ですけど。
来年もちゃしろをよろしくお願いいたします。ちゃしろランにも遊びに来てください。いつでもお待ちしてます。
投稿: みつやす | 2016年12月25日 (日) 12時42分