« DMEリレーテスタ | トップページ | 重工なのに電機じゃない »

2016年12月 7日 (水)

認識不足で御免なさい

12071 昨日のDMEリレーだけど、納品先から取付が出来ないと連絡が入った。M6と思われるバカ穴にボルトが入らないらしい。エーッと言う感じ。疑問と言うよりもそんな問題が起こるんだ!と言う意味で。
 バンバン売れては居ないしそんな商品でも無いけど、少しは出ているので今は来たのを改造するんじゃ無くて、リンク品というかあらかじめ在庫を持っていてそれと交換して直ぐに出荷する様な体勢にしている。
 その際に電気的には全部を入れ替えて試験しているから万全だと思っていたのだけど、全く未チェックのケース(の取付タブ)に問題が出るとは。。。完全に認識不足で御免なさいの世界だった。
 M6が入らないならM5のバージョンが有るんだろうか?。それともたまたまの製造不良だろうか?。そんな事を思いながら手元のリレーを見ていると有ることに気がついた。タブの金具は差し込んで有るだけ。そしてその向きを逆にすると固定用のポッチ穴が表に出る。この穴はM6のバカ穴よりは小さいのでもしかして金具が逆向きに差し込まれて居たんだろうか?。
 そうだとしてもそれに気がつかない私のミスに変わりは無い。今までこんな話が無かったのは何故だろう。たまたまだろうか、それともあのバカは気がつかないで困ったヤツだと勝手に穴を拡大したり向きを入れ替えたりしてくれて居たのだろうか。ああ、御免なさい。

12072  完成した薪棚がようやく稼働を始めた。手始めは古い薪棚の廃材を整理して入れること。最初は釘を抜いて居たけど途中で面倒になり、そのまま燃やして後で磁石で回収する事にした。
 今回新たに購入した材料の端材も沢山出た。使えそうなヤツが沢山あったけど、これを取っておくのが爺さん化の第一歩と心を鬼にして切り刻んで薪にした。1本だけ定尺が残っていたのでそれだけ残して置くことに。
 夜は薪ストーブを燃やした。解体した薪棚の廃材は良く燃える。中国?の針葉樹みたい。暖かくて幸せだ。

|

« DMEリレーテスタ | トップページ | 重工なのに電機じゃない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DMEリレーテスタ | トップページ | 重工なのに電機じゃない »