« そこは削っちゃ駄目だろ | トップページ | 高額納税車 »

2016年11月 8日 (火)

割りと定番化してきた

11081 昨日紹介したメグロのDCダイナモ、コンミュテータ部が治ったのでは後はベアリングを変えたり他の部分を一般的なO/H作業。あとはそれに組み合わせるレギュレータの製作。
 このレギュレータは予備的に入手された物の様で、さらにボルテージリレーのコイルが内部で切れて居た。そのような状況を考慮して内部を電子式に入れ替える事に成った。
 この手の小さな部品であっても、大げさに言えば文化的な遺産の面も有るから闇雲に電子式に入れ替えはお勧めしない。生きているなら機械式のままで維持するのも美しい判断だと思う。

11082  両方ともだいたい出来た。あとは両者を組み合わせて試験したらこの件に関しては完了と成る。注意して欲しいのはレギュレータとダイナモの組合せ。何回も書くけどフィールドコイルのプラス側を制御するかマイナス側を制御するかでまったく話が変わってくる。
 間違った組合せで動作しないだけなら良いけど、最悪は焼損とかもあり得る。はっきりと解った組合せだけで使って欲しいし、試しに交換してみるとかは止めて欲しい。機械式で有っても電子式で有っても、調子のよい機械まで壊してしまう可能性があるから。
 特にメグロは3ブラシ式まであるから、中を開けてじっくり観察しない限り外からは解らん。時代も古いから内部が組み替えて有るのも多く銘板は信用出来ん。注意してくださいな。

 寝る前にリハビリ的にエアロバイク。200Wまで上げていって2分間だけ維持してみた。死ぬ程じゃ無いけどきついなあ。2週間前まで8分間が出来ていたとは信じられん。歳を取ると体力の低下が急降下で起こるんだろうか。

バイク 10km 200W-2min.

|

« そこは削っちゃ駄目だろ | トップページ | 高額納税車 »

コメント

ま~~だ メッキしてない!!

投稿: MASA | 2016年11月 9日 (水) 12時59分

 また言うか~(笑)。

 マジでいい案が無いかねえ?。組んだままでメッキして隙間が腐食しない方法。いっそのことゼロから作って在庫しておいた方が工賃を考えたら安いかも、とか思う。

投稿: みつやす | 2016年11月 9日 (水) 13時49分

>歳を取ると体力の低下が・・・・
年齢が行くと、夢千代日記じゃないですが、天候に左右されやすくなる気がします。(影響範囲が拡大)夏場に比べ、気温が低く体温も。筋肉のパフォマンスも落ちる。カラダの変化で気圧の変化がわかり明日は、雨だとか、晴れだとかもわかりますしー。

歯が悪くなると食べ物が摂取しにくくなる。カロリーが取れない。パフォーマンスが悪くなる。----そんなカンジ。

悩みごとがあって、睡眠がとれない、脳みそが休めない。パフォーマンスが落ちる。早起きできない。試合に負ける。----そんなカンジ。

エアロバイクを漕ぐときは、マスクを2段に着用するなどして、酸素摂取量を減少させて、実施するとか、別の足かせ(負荷)が必要なカンジもします。動きにくい様に、めちゃメチャ厚着するとか。

投稿: そクラテす | 2016年11月 9日 (水) 20時43分

 もう負荷をかけるとか頑張るというゾーンを過ぎてしまって、いかに労るかとか、いかに怪我をしないか、といった領域に来ているような気がしてます。

投稿: みつやす | 2016年11月 9日 (水) 21時38分

>寝る前にリハビリ的
いたわる・ねぎらう。・・・・遂にというか、そっち方面ですネ。

卓球でも、カラダが不自由な方は、頭脳プレイをされてますが、若い人間と対戦すると、そのパワーで押し切られて、負けてる場面を多く拝見致します。(または、手加減されてる)

年齢が行くと、自動車でも、軽自動車じゃなく、ベンツに乗る。周囲が避けてくれる。・・人間じゃなく道具に頼る方向そんな感じでしょうか? 今後はそっちのゾーン(世界)ですネ。

動かすと、摩耗消耗するでも、筋肉は付かない。そんなジレンマ。(文章化するとキツイものがあります)

投稿: そクラテす | 2016年11月10日 (木) 03時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« そこは削っちゃ駄目だろ | トップページ | 高額納税車 »