排気が臭いからO2センサモニタ
今日の午前中のこと、ポルシェのプロフェッショナルの前で白骨号のエンジンをかけて出発しようとした時のこと、「腐ったガソリンの匂いがするよ」と呼び止められた。
降りて嗅いでみたら少しだけ臭い。始動直後はかなり臭かったみたい。やっぱROMデータを弄ったせいかな?と思いながら家に帰った。
運転しながら考えたけどあの時はアイドリングモード。アイドリングの噴射量は全く弄ってない。点火時期も1度早くなっているだけ。それだけが原因で腐ったガソリンの匂いに成るかなあ、と。
取りあえず燃焼の具合をモニタしようと思い、以前作っていたO2センサモニタを装着した。装着してから近所をぐるっと走った限りでは正常に理論空燃比に制御されていた。と言うことは粗悪ガソリンなんだろうか?、それとも触媒が死んでいるのだろうか?、そう言えばROMを弄ったりする前から、冷間始動直後は匂っていた様な気もする。触媒だとしたらメチャ高いぞ、困ったな。
家の回りをぐるっと走っている時、若宮ICの近くに出来た建物を覗いてみる事にした。解体車置き場みたいな所が整地され建物が建った。何かの工場かな?と思っていたのだけど、嫁さんが「あそこは犬のなんかよ」と言っていたから。
嫁さんの言う通りに犬の訓練とか預かりとかする施設だった。出張散歩とかもやっているみたいなので、次の葬式を睨んで(笑)説明を聞いてパンフレットを貰ってきた。
ICから降りる道との間は工事中だけど、今後はそこにドッグランとショップが出来るらしい。ドッグランはワクチンの関係で利用できない可能性が高いけど、ショップはホームセンターでは売ってない様な物が有れば利用価値が有りそう。
こういう商売が始まると言うことは、この地域で犬に金を使う人が増えてきたという事だろう。とは言っても宮若方面じゃ無くて宗像方面が中心だろうとは思うけど。
今日もちゃしろの散歩の時に時々走った。最初の日に比べたら少しだけ長続きするように成った気がする。夜は寒いので暖房の意味でエアロバイクを漕いでいる。暖かく成ったら止めて寒くなったら漕ぎに行く。エアロバイクさえ有れば暖房は要らんな(笑)。
バイク 10km
散歩ラン 少々
| 固定リンク
コメント
最近のガソリンには、バイオエタノールが混合されているらしいです。そのせいかどうか、数カ月バイクに乘らないでいると、嫌な臭いが発生することもあるか。
投稿: ラモ | 2016年11月26日 (土) 19時10分
ガソリン由来の臭いで有れば救われますし、ROMのせいなら修正が出来ます。触媒は交換しか無いから違っていて欲しいです。
投稿: みつやす | 2016年11月26日 (土) 19時55分