« 犬の写真図鑑 | トップページ | 肩がカクカク言う »

2016年10月 5日 (水)

YH戦争

10051_2  ニュースでホンダとヤマハが小排気量バイクで提携するとか言っていた。YH戦争とかその前からバイクに乗っていた人間に取って衝撃的で俄には信じられなかったくらい。
 時代も変わるなあと思いながら、わりと真面目に細々した仕事をしていた。そしたらフラッと某郵便局長が来てRDと買ったとか言いだした。初期型のRD250らしい。私が載っていたヤツで色まで一緒みたい。懐かしいなあ、ここだけ時代が止まっとるわ(笑)。

 写真はBMWのダイナモ。12V用にフィールドコイルを新規製作した所は書いたと思うけど、別途製作した半導体式レギュレータを組み合わせた。DCダイナモ用のレギュレータはカットインリレーに相当するパワー回路が要るので、オルタネータ用よりも複雑で高価に成ってしまう。
 でも古いDCダイナモ用のレギュレータは、ほぼ全てと言って良いほど調整が滅茶苦茶ずれている。ずれているのは良い方で、カットイン側かボルテージ側のどちらかのリレーが壊れて居るのもかなりの割合。
 ちゅうことで、実用的に乗り回す人の中には、こんな感じで或る意味「邪道」の修理を要求される人が居る。機械式のレギュレータと端子配置も互換性を持たせて居るので、気が変わったら機械式に入れ替える事も出来るから老後も?安心かも。

 お昼の事、高野さんの番組を聞こうと思っていた。でも我が家でネットに繋がっているPCは家の中にしか無い。作業場のPCはネットに繋がっておらず、携帯もモバイル端末も持たない私は作業中にFM八代を聞く術が無かった。
 間に合うかな?と思いながら12時過ぎくらいに「ラジオ」を付けたところ、天気予報とか政府公報とか面白くない放送ばかり。45分くらいまで聞いたけど駄目だった。リコちゃんママが書いてくれた様に11時台から聞かないと駄目みたい。
 高野由磨子の美声が聞けなかったのは残念だけど、キャンディーズのさよならコンサートを見逃した程の落胆でも無い。来週も有るんだから。

 久しぶりにエアロバイク。今日から最後の200Wが7分間に成る。そろそろヤバイかも?と思いながら漕いだら7分間行けた。まだまだ伸びるよ、お爺ちゃんは。

バイク 10km 200W-7min.

|

« 犬の写真図鑑 | トップページ | 肩がカクカク言う »

コメント

残念~~(≧∀≦)
ちゃしろ君とリコのデートを話しましたよ♪

イートンが久留米の里親さんに譲渡される話から、福岡つながりで話してくれるかも…と思っていたら見事的中!!
2度目のビックリ‼︎ でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

投稿: りこママ | 2016年10月 6日 (木) 16時15分

 そうなんですか!。ちゃしろの電波デビューを聞き逃してしまいました。。。飼い主失格だけど、仕事しないと養ってやれないから仕方ないです。

 イートンも福岡なんですか。近所とか県内とか限定せずに、いいなと思った人が遠くからでも名乗り出やすい雰囲気が出来上がると良いと思います。

 さて、今から夕方に散歩に行ってきます。

投稿: みつやす | 2016年10月 6日 (木) 17時04分

RD250 大学構内で友達の古いやつを借りて練習した
初めてのクラッチ付きバイクです。懐かしい。
その後出てきたRZ250はなぜか乗りたくならなかった
そんな記憶があります。
(当時乗りたかったのはSUZUKI GS400)

投稿: sun.one | 2016年10月 6日 (木) 21時19分

 若いのに?(笑)、RD250に乗ったことがあるとは!。RZの特に350は楽で速くなったけど、軽快感ではDX250/RX350とかRD250/RD350の方が有りましたねえ。

 GSの400とか750はエンジンの形が好きでした。

投稿: みつやす | 2016年10月 6日 (木) 23時17分

アンドロイドスマホが出て7年。windows 3.1が出て25年。ATパソコンが出て32年。

アメリカ主導型で、世間が変わって来てる様にも思いますが、ヤマハ、ガラパゴス携帯に限らず、世界標準に合わせるのが遅いです。

>RD250に乗ったことがあるとは
自分は、タンデムですが乗った事あります。大学の同じクラブの先輩が所有してて、なんどか後ろに乗せもらいました。

投稿: そクラテす | 2016年10月 7日 (金) 06時29分

あゞ、2ストオイルの生産が終焉してしまうって、事だと思いますので・・・・
光安研究所で、代替製品の販売に、乗り出して下さい。

投稿: そクラテす | 2016年10月 7日 (金) 07時16分

 たぶん2stオイルは大丈夫でしょう。チェンソーとか草刈機は未だに2stが主流ですから。
 もし無くなったら4stオイルでも何でも入れておけば良いんですよ。大排気量2stが街乗りで焼き付くことは無いでしょう。カーボン掃除も楽しみのうち(笑)。全開で乗る50ccは知らんけど。

投稿: みつやす | 2016年10月 7日 (金) 08時48分

今だにRD400に乗っていますが。。。
先日、久しぶりに乗ったらパスン!と言ってエンジン止まりました(笑)
自作CDIが壊れたのか??
奥さんに迷惑かけて迎えに来てもらいRDを車に載せて帰宅。
予備の自作CDIに換えて試走したら、また止まる。。。
どうやら、プラグ(じゃ無いなぁ)IGコイル(コイツだといいな)・・もしかしてチャージコイル。。。(イヤな予感)

やっと休みになるので抵抗値とか調べながら原因究明します。

あ、2ストオイルはハスクバーナのXPという最高級チェーンソーオイルを使っています(笑)
もんのすごく軽く吹け上がって怖いです(笑)
プラグもカラっから。だけどカーボンで真っ黒、なんだけど、かぶりどころか乾きすぎてヤバそうです。。。

投稿: あつし | 2016年10月 7日 (金) 22時51分

 RDの郵便局長、あつしさんのサイトを知らなかったので「あつし RD」で検索するように教えておきました。今頃見ていると思います。

 ハスクバーナのオイル、使いたいけど高いんですよね。ですから私はコメリのオイルです。ぜひRD400でもコメリのオイルを使ってみてください。焼き付いても責任は取りませんけど(笑)。

投稿: みつやす | 2016年10月 8日 (土) 21時35分

宣伝ありがとうございます。

コメリ・・ウチの近くには無くて、クルマで20分以上走れば・・というところに発見しました。
けど、ウチから3分のところに日本初のホームセンター「ドイト(ドンキに買収されたけど)」があるので、大概のモノはそこで済ませてしまいます。
だけどドイトにはチェーンソー用のオイルが売っていないんですよ。。。高級住宅街だから(笑)
残念だなぁ!

投稿: あつし | 2016年10月 9日 (日) 02時09分

 そうか、将来の2st乗りは田舎に住むべきですね。私は大丈夫だ!。

投稿: みつやす | 2016年10月 9日 (日) 08時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 犬の写真図鑑 | トップページ | 肩がカクカク言う »