« LabVIEWのセミナー | トップページ | ちゃしろのお見合い »

2016年10月13日 (木)

旧JISの3種

10131 3個並んで居るのはメグロのダイナモ、これらは機能的なO/Hというか修理が終わったもの。これ以外に状態の酷いのが1個と新たに入ってきたのが1個有る。
 コンクールに出すのなら全てをピカピカに仕上げないと行けないけど、そう言う不自然さは嫌いだとか、機能が満足すれば良いとか、車体の他の部分とのバランスとかからピカピカにはしなくて良いと言う依頼が大半。
 そう言う依頼で有っても電気的な端子部分とか機能的に重要なネジ類はきちんとしたい。そこで難しいのは古い規格の物で今は入手が困難な小物。当時は5円くらいで買えた物だけど、今になってゼロから作ると5,000円くらいしたりする。
 写真の端子には旧JISのM4で1種と3種のナットが使われて居るけど、3種の方は対辺寸法が7mmのヤツしか準備出来なかった。オリジナルは8mmなので少々心残り。失われていたアース端子のマイナスネジは削りだした。対辺8mmの3種は次の課題だ。

10132  昼過ぎだったか庭でゴソゴソ作業する気配がした。しばらくしたら快調なエンジン音と供に先日の革ジャン男が間違ったエンジン配置のオートバイで走り去っていった。新しいコイルを持ってきて自分で交換して帰ったらしい。コイルの詳細に関しては後日考察してみたい。
 見ると縁側に箱が置いてあった、「コンクリはいやずら」とメモが添えてある。今流行りの白紙領収書の束か?と思ったらお菓子の詰め合わせだった。どうしてもコンクリ練りは回避したいらしい(笑)。
 色々な種類が入っていて数日楽しめるな、と喜んでいたのだけど、晩飯の後で見たら既にこんなに減ってしまっていた。こりゃ2日くらいしか持たんな。

 ♪どれだけ沢山のお菓子を受け取れば、胃は満足するのか♪
 ♪どれだけ沢山の白紙領収書を受け取れば、大臣は驕りに気付くのか♪

 今日も風呂の前にエアロバイクを漕いだ。少しずつだけど生活が通常モードにもどってきたぞ。この調子だ。

バイク 10km 200W-7min.

|

« LabVIEWのセミナー | トップページ | ちゃしろのお見合い »

コメント

このダイナモでメグロが救われますね、お疲れ様でした。

投稿: メグロの変なオッサン | 2016年10月14日 (金) 10時23分

 間に日々の作業が入ってしまい、時間が凄くかかってしまいました。Mさんに御免なさいとお伝え下さい。

 変なネジとか特殊なベークやファイバーのワッシャ類、少しずつですが在庫が充実してきました。

投稿: みつやす | 2016年10月14日 (金) 10時28分

♪答えは、風の中ではないだろうか。

投稿: 革ジャンのボブ | 2016年10月15日 (土) 08時41分

 受賞されるんですか?、それとも辞退ですか?。

投稿: みつやす | 2016年10月15日 (土) 09時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« LabVIEWのセミナー | トップページ | ちゃしろのお見合い »