« ナショナルボンド | トップページ | NCが有るのに手で削るの? »

2016年8月26日 (金)

初代 少女A

08261 今年の春頃に時々登場していたA軸アタッチメント「少女A」、最終形態が出来上がって仮組で状態を確認中。本当ならカバー付きで紹介したかったけど、カバーは塗装屋さんに行っていて今月末にしか入らないから裸の状態で登場。
 基本構造は春先のヤツと変わらずにバカみたいな構造。常々渡良瀬橋のような設計方針で行くと主張して要るんだから、私的にはこれでOK・・・と言うか好ましく感じる。細部は今までの検証で見直されて居るけど見た目はあんまり変わらんなあ。
 今回は三爪スクロールチャックで行くらしいけど、オーバーハングがかなり有るので本来なら面板にワークを直接取り付ける方が性能的には好ましい。でも世界は色々な妥協の産物なのだから、あんまり良くないよなあ・・・と思いながらも脱着の容易さを取る判断が有っても良いと思う。
 悩ましいのは制御盤。今のボックスは3軸用に設計しているけど少しだけ余裕を持たせて追加の1軸が入るようにしていた。でも今回はオリエンタルの5相モータを使ったのでドライバの自作が難しく純正品を使うことに。すると余裕の1軸分には入らない。でも箱が2箱になるとめんどくさい。どうしよう・・・といった所で今は盤を2種類仮組して悩んでいる所。

 一気に涼しくなった。寝る前の室内温度が30度から26度と4度も下がった。メチャ過ごしやすい。トレーニングはエアロバイクを漕いだ。こちらはあまり涼しくなって楽になった感は無かった。

バイク 10km 200W-4min.

|

« ナショナルボンド | トップページ | NCが有るのに手で削るの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ナショナルボンド | トップページ | NCが有るのに手で削るの? »