« 暑すぎる | トップページ | 定量的に行こう »

2016年8月 1日 (月)

筆付きビン

08011 必死と言うほどでも無いけど、以前から有ったら良いなと思いながら軽く探し続けていた物。画像の下に3個並んでいる蓋に刷毛が付いた容器。ここの製品名は「筆付きビン」と成っていた。
 近所のグッデイとかナフコには売って無くて、検索も名前が悪いのか直ぐには出てこなかった。たまたまMonotaROで見つけたので他の部品と一緒に注文してみた。使ってないから使い心地はこれから。
 上にあるのはMonotaROブランドのハーネステープみたいな物。こちらの製品名は「結束用梨地テープ」と成っている。色々使ってきて今はストレートのヤツを使っているけど、あと1巻くらいに成ったので次回用として買ってみた。どうだろう?。

08012  今日から8月なのでエアロバイクの出力目標は200Wを4分間になる。概算として15日までに3分間を達成し、31日には4分に持っていこうと計画立案。風呂の前に漕いでみたらあっさりと200Wの3分を実現できた。無理してはいかんのでこれを15日まで継続しよう。

 2枚目は室内を自由に歩き回るちゃしろ。爺婆が寝てから30分間ほど嫁さんがちゃしろを室内に放っている。1回だけオシッコしたけどそれ以降は大きな被害は無い。
 ただ、ゴミ箱を漁って何かを引っぱり出したり、脱いでいた靴下をブンブン振り回したりと小さな犬らしい悪戯は有る。それ以外は意外と静かで自宅内をトコトコと警備して回る。写真は洗い物をする嫁さんの後で「何かちょうだい」と佇むちゃしろ。

バイク 10km 200W-3min.

|

« 暑すぎる | トップページ | 定量的に行こう »

コメント

ガハハハハ  そのハーネステープは使えん!!  マジで。。
値段につられて買ったけど、
妙に変なところで勝手に切れる。。
やはり デンカのハーネステープが良い。。
(エーモンのOEMというか その逆か)

投稿: MASA | 2016年8月 2日 (火) 16時38分

 えーっ、それホント?。ストレートのヤツはそんなに悪くなかったから、素直にそれを買い足したほうが良かったか。

 いやいや、改良されて完璧な性能に成ってるかもよ。ねぇ。。。

投稿: みつやす | 2016年8月 2日 (火) 18時38分

マジでって!
www.monotaro.com/p/4038/8144/
これのほうが 遥かに良かった。

投稿: MASA | 2016年8月 2日 (火) 19時11分

 もう仕方ないなあ、半年か1年か解らんけど我慢して使おう。

 貰ったリンクの下を見たら矢崎のヤツが有るやん。これ1巻だけ貰って使ったことが有るけど、ベタベタが残らなくて凄く良かった。これ買えば良かったわ。。。かなり後悔。

投稿: みつやす | 2016年8月 2日 (火) 19時43分

メグロ とか ポルシェ とか
メインハーネス張替始めました!!
とか  看板あげたら、、
変なオッサンがいっぱいやってきて、、
直ぐ無くなるかもね。。フフフッ

投稿: MASA | 2016年8月 2日 (火) 23時52分

こないだ、久々 自転車に乗ったらクランクの片方が外れました。10分前くらいから前兆があったので、降りて確認していたので大事にはなりませんでしたが・・・・。
北九州市内から、押して帰りました。(この炎天下、げっそり痩せました)

3歩前進、2歩後退(3歩進んで2歩さがる)という言葉もある様に、5日間に1歩程度の前進。前進するなら未だマシですね。

投稿: そクラテす | 2016年8月 3日 (水) 00時50分

>MASA さん

 ポルシェのエンジンルームなんて高温で過酷だから、何使っても痛みが早いからこれでも良いかもね。メグロの変なオッサンにも2-3本押しつけとこう(笑)。

>そクラテす さん

 クランクが外れるのは流石に重症ですね。どのタイプか解りませんが、前兆よりも随分前にねじが緩んで水面下で緩みやズレが進行していたんでしょう。
 次に外れたら片足で漕ぎましょう。廿日市の激坂を片足で上る安井さんというトライアスリートが居ますよ。

投稿: みつやす | 2016年8月 3日 (水) 09時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暑すぎる | トップページ | 定量的に行こう »