« スチール棚にはエアラチェット | トップページ | シロちゃんのお弁当 »

2016年7月28日 (木)

入居開始と狼爪

07281 ドリドリ君の在庫部品を置く棚が出来たので部品達の入居が始まった。配置とか考えながらだし傷んだ箱は交換したいし・・・、と一気には進まないけど何とか成りそう。
 重たい削りだし部品を乗せたところ、棚板が大きく変形して音を上げそうに成った。一瞬だけ3万円のヤツにすべきだったか?と思いかけたけど、分散しておけば良いと思い直した。貧乏な発想へ転換する事で20万くらい得した事になる。貧乏くさいなあ、ハハハ。

07282  昨日撮った写真だけどちゃしろの後ろ足。先日親指の爪切りをしたときに4本切った記憶が有った。でも色々なサイトを見ていくと後ろ足には狼爪(ろうそう)と呼ばれる親指は無い事が多いと掻いてあるのを読み、もう一度確認に行ってみたわけ。
 記憶通りにちゃしろの後ろ足には、しっかりした狼爪が左右とも生えていた。でも使うチャンスが無いからか、この狼爪だけは伸びてくるので切ってやらないと行けない感じ。
 他の4本に関しては爪切りの必要性は全く感じられない。常に肉球から少し引っ込んだ位置に先端が有る。この位置で綺麗に摩耗しているという事は、彼の身体が要求する歩行距離は確保できていると言う事だろう。毎日10kmとか12kmも歩かされて、それでも爪が伸びるとか言われたら敵わん(笑)。
 狼爪が適度に摩耗する環境ってどんな状態かな?。山野を駆けめぐり崖で踏ん張り、獲物に抱き付いて・・・的な感じだろうか。そこまでの環境を与えてやる事は難しいなあ。

 婆さんが骨を折ってからは晩飯の準備とか一緒に晩飯を食ったりする必要が出てきてリズムが変わった。ちゃしろの夕方の散歩は必ず私が行き、その間に嫁さんが夕食の準備をし、準備が出来たら全員で食卓を囲むという段取りに成っていた。
 だから嫁さんはちゃしろの散歩が出来ないし、私は夕方のトレーニングが出来なくなってしまっていた。でも今日は夕食の準備が済んでいたのか?、散歩に行けると連絡が入ったので私は久しぶりにランニング。
 本当に久しぶりだ。予想通りに脚が動かないし身体も重い。でも今後は何とか時間を見つけて実走を入れていくしか無い。私よりも難しい環境でトレーニングを続けている人も沢山いるんだから。

ラン 8km

|

« スチール棚にはエアラチェット | トップページ | シロちゃんのお弁当 »

コメント

タンス以上の重量物の設置基準になってるか家の設計が疑問符。

資材の梱包規定?に違反するカモですが、床に直接置けはイイんですが、そうすると、家屋の床が落ちるカモです。・・・・重量分散の為にも鉄板を敷くのが先?。

家が傾く、雨漏り、ムカデの出入り口が増える・・・・etc.。

投稿: そクラテす | 2016年7月29日 (金) 09時22分

 建築の基準では1m^2あたり180kgか200kgくらいまでの耐荷重なので、大引とか根太の雰囲気が一般的ならこの位は持つでしょう。
 ここは2年くらい前に床を張り替えていて、その際に束を追加しているし床板も新しいから抜ける事は無かろうと思ってます。
 抜けたら抜けたでコンパネでも上に重ねたら良いでしょう。既に家は傾いているし、雨漏りはしているし、ムカデは出るし、怖い物は有りませんよ(笑)。

投稿: みつやす | 2016年7月29日 (金) 10時05分

爪は1カ月で伸びてしまいます。
加減が解らず、おっかなびっくり切ってます(^^;;
ちゃしろ君の運動量、凄すぎです!!

お母様の骨折、その後いかがですか?
私も八代保健所に犬を迎えに行く4日前に右手首を骨折…
1カ月固定して、不自由な生活でした(≧∇≦)

長距離走るのは苦手てすが、マラソン・駅伝観るのは大好きです。特に全国高校駅伝!都大路走るのいいですよね!

投稿: りこママ | 2016年7月29日 (金) 16時22分

 夕方の散歩から帰ってきました。最近の暑さでへばっているのですが、それでも3+4=7kmくらいは歩かされてしまいます。。。アイツ元気すぎ(笑)。

 4日前の骨折ですか、引きの強い犬じゃ無くて良かったですね。うちの母の骨折はまだまだかかりそうです。自分の予定通りに治らないので、最近は不満とか医者不信の方向に進みつつあります。困ったモンです。

 私も見るなら駅伝の方が面白い気がします。宗像である女子駅伝、間近で見ると違った面白さが有りますよ。

投稿: みつやす | 2016年7月29日 (金) 18時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スチール棚にはエアラチェット | トップページ | シロちゃんのお弁当 »