« 無事に完走 | トップページ | 猪ゾーンはマダニが一杯 »

2016年7月 4日 (月)

空へのチャレンジ

07041 婆さんの病院3回目。何だかんだで昼過ぎまでかかってしまうので暇つぶしに先日買った古本を持っていこうと思っていた。でも行く前にパラパラ読んでみると少々読みにくく、待合室の細切れの時間に読むには適して無いような気がして止めた。
 全日空の立ち上げ時期の話を、最後は取締役あたりまで成った一人の整備士の足跡をたどりながら纏めてあるらしい。夜にでも一気に読もう。

 婆さんの方はギブスのまき直しとレントゲン撮影。まあ順調でズレもなく推移しているらしい。仮骨とか言う言葉は出てこないのでだいぶ先の話かもしれん。
 痛くなければ茶碗くらい持っても良いと言われたけど、既にそれ以上の事をしているから意味がない(笑)。「畑が気になって・・・」とか言うから「畑は駄目」と言われたのだけど、既にネギを取りに行ったり仏様の花を取りに行ったりしている。
 そんなリスクを冒してまで花を供えろと主張するご先祖様とか神様とかクソ食らえと思うのだけど、婆さんはそれが良いことで求められていると信じているから放っておくしかない。止めさせるには縄で柱に括りつけるしか無かろう。

 取りあえず宮島は終わったので次の皆生の事を考えている。今の状態で確実に完走するにはどのくらいのタイムを目標にしたら良いか具体的な数値を求めて。そこで過去のデータを引っ張ってみた。
 1年前は骨折で不参加
 2年前は脚の故障を押して参加し、ランで歩いてしまい11時間27分で350位。内訳はスイム54分、バイク5時間10分、ラン5時間22分。
 3年前は普通の状態で10時間31分の142位。内訳はスイム1時間2分、バイク5時間4分、ラン4時間24分。
 4年前は普通の状態で9時間46分の70位。このときはデュアスロンでラン35分、バイク4時間59分、ラン4時間12分。
 この辺を見ながら今の状態での目標タイムを考えてみる。あくまでも上位を目指すための高めの数値ではなくて、この辺りを目指したら安定してベストの数値が出せるんじゃ無かろうか?と言う安定目標。
 同じ考えて今回の宮島は、スイム1時間、バイク3時間、ラン2時間の6時間を予定していた。多少の増減は有ったけどまあ妥当な数値だったわけ。それと同じ事を皆生でも設定しておきたい。
 スイムは1時間くらいで行けるだろう、これが駄目な時はトラブルでリタイヤか死んでいるか。バイクは通常は142kmを5時間10分としたら27.5km/h辺り、これから2km/hほど落として25.5km/hで計算すれば5時間34分。ランに余裕を残す意味で少し増やして5時間40分としよう。ランは前半5時間ペースで行きハーフで余力が有れば全力に切り換えて10分稼ぎトータル4時間50分。これで合計が11時間30分。
 11時間30分を1年前の記録に当てはめてみると361位となる。これより前に福岡県の50歳代は居ないので、今年は強い人が出ても県内の50歳代の1位から3位くらいに入れて来年も何とか成るかな?と言う皮算用。
 どうなるかな?。

|

« 無事に完走 | トップページ | 猪ゾーンはマダニが一杯 »

コメント

自転車で、志賀島往復で、帰路のミサカ峠の手前で、あの坂また登るの?帰るのイヤダーとか、何度も思った事があります。
バイク5時間という事は、ロングディスタンスの120kmの距離って事なんでしょうが、やっぱスギョイです。
のんびりで100kmと、競技で120kmぜんぜん違いますしー。自分なんか途中で飽きてコンビニ立ち寄りちゃいますしー。

先週、宇和島や、廿日市を通過した際、海の対流が悪いのか海の周辺が臭かったです。(昔のゴミ捨て場のかおり)。別の意味「ナレ(鈍感)」も必要な様です。

投稿: そクラテす | 2016年7月 6日 (水) 02時02分

 競技だと廻りも同じ事をやっているので「嫌になる」事は無いですね。ただ単純にキツイだけ。
 でも今年はそこまで追い込む脚力が出来てないから。途中で潰れない程度に制御しながらゴールを目指すしか無いでしょう。

 宮島の海も綺麗では無いです。瀬戸内海に多くを期待してはいかんですけど。

投稿: みつやす | 2016年7月 6日 (水) 09時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 無事に完走 | トップページ | 猪ゾーンはマダニが一杯 »