長い針
中国から買った強力型のバリバリ君、ちょっとだけユンボの足回りとかバリバリしてみたら針の長さが足りない事が解った。奥まった所とかやりたい訳で、これは工夫で何とか成る範囲を超えている。調べてみると長い針のオプションが有ったので早速注文していた。
300mmだったか、長いバージョンが来たので早速交換して試験してみた。ユンボが近くに無かったので取りあえずは空砲で。ちゃんと確認したから実弾は出ない。良いんじゃ無かろうか。
仕事が終わったら丁度よい感じに天気が良かったので自転車に乗ってみた。いくら今年は完走が目標と言っても、乗ってないと操縦技術的な問題で転けてリタイヤするかもしれんから。
走り出すと意外と調子がよかったので、海老津の町を越えて地蔵峠経由で遠回りして帰ってきた。此路は1年以上走ってないと思う。海老津の駅から旧3号に降りる所に有ったスーパーが無くなったり少しずつ景色が変わっている事を感じた。
バイク 48km
| 固定リンク
コメント
>スーパーが無くなった
え、左にあったヤツだと思います。24時間営業の。対面側のローソンが無くなって、携帯電話か何かの店になってたと思います。右手の郵便局側のお好み焼屋さんは、復活してた様に思います。
自転車は乗り慣れないと怖いです。52-3km/hで走行してるとき、こりゃー操作できんと思いましたしー。
投稿: そクラテす | 2016年6月11日 (土) 03時16分
そうです、駅から降りたら左の角でした。地域住民で賑わっていた感があったのですが、宗像市は元気だけど海老津はイマイチなんですかね?。
投稿: みつやす | 2016年6月11日 (土) 07時53分
自動車の番号は北九州。行政区域は筑豊。微妙な地区ですから・・・。
写真・・・
スパーコンピュタなるモノが席巻した大昔。ラッピングなるものがありました。そのピストルを彷彿とさせる何かがあります。あれって何処に行ったんでしょうかー。
麦わら帽子じゃないですよ?(わかるカナ〜?)
投稿: そクラテす | 2016年6月11日 (土) 11時32分
電動ラッピング、使ったこと無いです。手動で少しだけやったことは有るけど、なんか不安で半田付に戻ってしまいました。
投稿: みつやす | 2016年6月11日 (土) 20時20分
ワイヤーラッピング
ネタ遅れだけど・・・
むかーしラッピング作業を少ししました、
潜水艦のミニコンでした、
マザーボード?、
パターン化された各ボードの信号接続用です、
今時だとアドレス&デーダバスは数珠つなぎのマザーで基板だけど・・・
TTLICを沢山つないでボード1枚がZ80になるみたいな感じだったかも、
当時PC88が発売された頃なのでZ80は超えてはいたでしょうけど、
ンー、40年前なので思い出せない、たぶんアメちゃんのノックダウンです。
そうそう、ラッピングでした
当時は半田付けよりも信頼性と作業性は上でした、
昔はスルホールめっきの信頼性も低かったし・・
(それでもアビトロは多層基板を既にやってて別格な感じがしてたけど)
定期的な引っ張り試験に合格しないと作業できませんでした、
昨年、これを使っていたボードの改造依頼があって
ヤフオクで3台買いました、受注1回だと元は取れません!、そんなのばっかり・・・
投稿: リュウトク | 2016年6月11日 (土) 23時11分
アビトロって、アビオトロニクスで、NECのあのやつでしょうか?
回路を短くすれば、スピードが上がるって言う時代で、コネクタを排除した回路が一般的でした。
z80は、2〜3MHzで動作するかどうかという時代、100MHzで動作させ、ミニコンですよ。どうですか?お安いですよ。とか売ってるメーカーもありました。ザイログ?から多量に買って選別する様です。
爆弾・・・行って来ました。チェーンが引ってある程度の防犯?でした。今度の日曜日に撤去されるスケジュールの様です。やっぱ警備員さんは居ませんでした。
投稿: そクラテす | 2016年6月12日 (日) 08時55分
>リュウトク さん
実務でラッピングやったんですか。理由を聞かれると困るけど、なんか凄いなと思ってしまったり。
本を見ながらZ80のCPU基板、メモリ基板、PIO基板・・・と作った事が有りますが、ぜんぶ半田付でやりました。1枚くらいラッピングでやっても良かったかも。
>そクラテす さん
トヨタの物流が止まるので、たぶんトヨタの休日まで待つだろうなと思っていたらその通りでした。
うちから不発弾まで直線距離で850mくらいです。たぶん処理の日も退避には成らない様な気がします。
投稿: みつやす | 2016年6月12日 (日) 18時15分