リングだけ削った
なんかバタバタしていて書類の事を忘れて居た。請求書はまだ良いとして?支払いの方を忘れないで良かった(笑)。
経理部長からも会社預かりとなっている所得税を納めて来いと言われていたので銀行に行った。そしたら近所のXS乗りのオッサンにバッタリ、あっちも何かの振り込みに来たらしい。XSの車検が切れていると言うので、車検を取って一緒に乗ろうと誘っておいた。
昨日のオルタネータ、スリップリングの段付き摩耗が凄かったので旋盤で削った。ブラシはまだつかえそうなので前回はブラシだけ交換したと思われる。リングは薄くなっているからこれが最後かもしれん。
組み立て前に随分洗浄と清掃をしたけど、白く粉を吹いていた筐体はあまり綺麗には成らなかった。これ以上やるならブラストするしか無いけど、そう言う感じのレストアじゃ無くて一般的な修理で入っているから、機能を満足した段階でよしとした。
夜はエアロバイクを1時間だけ。日曜日がレースなのでそろそろテーパーに入っても良いはず。テーパーとかリカバリーという言葉は大好きだ。大手を振ってダラダラして沢山食べることが出来るから。
バイク 24km
| 固定リンク
« 小さな困難が続く | トップページ | 毛玉大作戦 »
コメント
そうっかぁ、ダメだと思い、別のモーターを買った覚えがあります。アマチャ?を削れば抵抗が減るって事ですね。酸化皮膜がとれて。
こっちは土曜日に行く事になりました。大和は有料だと思いますので。スーパーの近くに潜水艦が置いてある様なので、それを見て帰るつもりです。
投稿: そクラテす | 2016年6月30日 (木) 10時23分
ここはモータの整流子と少し事情が違いますが、モータの場合もブラシを交換したり付け直す場合は段付きや偏芯を修正した方が良いです。
表面の黒っぽい色は焦げてさえ居なければ正常な馴染んだ状態ですから、無理に胴の地肌をだす必要は無いです。
トンネルを抜けて呉に入ったら、駅に向かわずに海岸線沿いを日新製鋼に向かって走れば、右手に軍艦とか潜水艦が止まっていると思います。
投稿: みつやす | 2016年6月30日 (木) 11時06分
もし、お金(千円くらい)と時間(1時間くらい)に余裕があれば、湾内の遊覧船に乗ると、軍艦(いつから日本軍になったんだ?)や潜水艦に近づいてくれます。
投稿: スパイクのいず | 2016年6月30日 (木) 12時10分
安倍さんは「我が軍」って言ってるし(笑)。
投稿: みつやす | 2016年6月30日 (木) 12時30分
観光大使のツワーガイドの方々にお世話になります。
こないだ、宇部に行った時、江戸方面にしか発売されてないラーメン系(やきそば)が販売されてました。羽田空港とかには、袋麺の自動販売機があるらしいです。そんな情報があったら、お願いします。
ゾンビらーめんでもイイですけど・・・・・。宮島・廿日市を通るので、チーズもみじ饅頭でも買いますか。
投稿: そクラテす | 2016年6月30日 (木) 12時58分
自己レスですぅ。
ハムカツみたいな形状の蒲鉾。
「がんす」というのがあるらしいので、それを目的に行ってみます。
投稿: そクラテす | 2016年6月30日 (木) 21時13分
近所のXS乗りのオッサンって
おいらに 無理やり火花が出るもの作らせたオッサンかい??
どうせ あんた達 車検とっても乗らんくせに。。笑
投稿: MASA | 2016年6月30日 (木) 23時38分
がんす娘 は 先日博多のテレビに出たそうです。
Wikiにも登場。だからどうした?(≧m≦)
光安さん、今回は宮島トラの応援行けないですが、頑張って!!
投稿: 楽々園の秀 | 2016年7月 1日 (金) 08時51分
「がんす」知らんかったです。行ったらみてみよう。じゃこ天が好きだから好みかも。
そうそう、あのオッサン。私しゃ車検だけは取ったモンね(笑)。ポルシェもXSも書いてないけど時々乗っとるよ。
いつもありがとうございます。送迎のバスが有るから大丈夫です。応援無くてもちゃんと完走できるようにしますね。
投稿: みつやす | 2016年7月 1日 (金) 09時06分
ここの人向きのお土産なら、ロードスターともみじまんじゅうがコラボしたのはどうでしょうか。
初代から今までのロードスターの形をしたまんじゅうのセットで、もみじの形をしたハンドルが付いているそうです。(後半は、私の妄想です。)
投稿: スパイクのいず | 2016年7月 1日 (金) 12時07分
いいですね、これ。マツダ部品番号で注文できるかな?(笑)。
ロードスター乗りは廻りに居なかった様な気もするけど、見かけたら買いそうだ。
投稿: みつやす | 2016年7月 1日 (金) 12時26分
呉市内まで行って来ました。過酷なラリーでした。
宮島からバイパスで市内のコースで。次回は、一般道で入る予定です。ガソリン代金1180円くらいでした。
投稿: そクラテす | 2016年7月 2日 (土) 21時01分
市内って広島市内です。
それと・・・・・
大竹市内に入ると、30-40年前くらいの、珍走団が昼間出没してました。あの辺には、時間の歪軸がある様です。
投稿: そクラテす | 2016年7月 2日 (土) 21時10分