コイルが面白くなってきた
5時台に目が覚めたけど外は雨。そんなに強くは無いけど事故とか故障が怖いので寝直すことにした。去年の今日だったか、ムキに成りすぎて前車に接触して落車・骨折したんだよなあ・・・と思いながら。
昼過ぎまではポルシェ屋さんを往復してはCDIのトラブルシューティングをやっていたのだけど、結局原因が良く解らないままで終わってしまった。
試験装置で問題なくて車載では問題が出る「事がある」。こう言うのは困る。困るというよりも試験装置とか試験環境が考慮している因子が不足しているという事だ。1、2点ほど思いついた事が有るので試験装置に組み込んでみようと思う。
昼過ぎからは雨も上がってきた。バイクかランをやろうかな?と思ったけど、家の廻りの草が伸びてきたので草刈にした。嫁さんがまさお君でかなりの割合を刈ってくれて居たので、私は残りを手持ちの草刈機で刈っていった。
草で埋もれていたアルファを引っぱり出してきたら、なんかエンジンから異音がする。補機類のベルトの辺りでエアコンのオンオフには関係ない。ちゅうことはエアコンプーリ、オルタネータ、パワステポンプあたりか。タイミングベルトのアイドラとかウォーターポンプだと嫌だなあ。
結局晩飯前まで草刈をしていて、晩飯の後はトランスで遊んで1日が終わった。線を巻いたりコアを削ったりしていたら意外と面白い事に気がついた。
コイルって私の頭では理解しがたい感じだったのと、自作とか改造の敷居が高い気がしていて嫌いな部品の一つだった。でもCDIをきっかけに突っ込んで触るように成ると、何となく突破口が開けてきた様な感じがしている。なんでもやってみるモンだ。
| 固定リンク
コメント
某Yブログのような、ナイスボタンがあるといいなぁ。専門的な知識がないため、コメントすることはできませんが、せめて拙い拍手を贈りたいときもあります(o^-^o)
投稿: ラモ | 2016年6月 6日 (月) 18時11分
私も専門的な知識は皆無でして、本当に見よう見まねで弄くり回してます。でも門前の小僧なんとやらで、時々イメージだけでも解ったような気分に成るときが有ります。そんな瞬間は少し嬉しいですね。
投稿: みつやす | 2016年6月 6日 (月) 18時56分