« 大脱走 | トップページ | XSの車検 »

2016年5月 5日 (木)

連休は伐採ざんまい

05051 昨日に続いて今日は栗の木の伐採。隣の大きな木とこの木は私が帰ってきた頃は栗拾いのメインに成っていた木だけど、数年前に隣の木が枯れて今年の春にこの木が枯れた。枯れたままで放置すると非常に危険なので、良いタイミングと連休最後の日に倒すことにした。
 ただ向きがヤバイ。素直な重心方向に倒すと竈や台所の軒先にかかる感じ。それでその方向の枝をあらかじめ高枝切り鋸で切っておき、少しでも重心を有利な方に動かして伐採開始。
 枝の出来るだけ先の方にロープを引っかけ、反対側を画像左方向に引っ張る。傾きが大きいの滑車を1個入れて倍力した。更に息子2名と老ライダー1名の3名体制で引っ張る段取り。
 さらに追い口にはプラスチックのクサビを打ちながら、ロープの力を助けて切り進めた。もう少し切りたい所で倒れ始め、目的の方向から30度くらい重心方向にずれた向きに倒れた。
05052  怪我も無かったし竈や台所の方向に倒れる事は避けられた。重心の偏りも酷かったので素人作業としては80点くらいの出来では無かろうかと思っている。
 あとは大まかに玉切りして今日の作業はお終い。あとは薪割り機の所まで運んで割りたいのだけど、以前に割った薪が残っているのでそっちを薪棚に収納する作業が先だ。と言うことで残りの時間はその作業を延々と繰り返した。
 2年くらい使っているハスクの450だけど悪くない。こっちは仕様頻度が低いのでソーチェーンは2本目だけど、そのくらいでは何の異常も無い。まあ当たり前か。

 で、助けて貰った老ライダー(笑)だけど古い変なオートバイでやって来た。黒くてシリンダが左右に張り出している。しかも左右のシリンダの位相は前後にずれているというおまけ付き。何というアンバランスさだろう。
05053  記念にサーモグラフィーで数枚撮影。条件によるけど左気筒の方が右に比べて高温傾向と成った。理由は色々有ると思うけど、スロットル開度が左の方が大きくて左気筒の方が大きな仕事をしているとか、開度が同じで有れば左の方が失火しない程度に少しだけ薄いとか、右の方が少し濃いとか、右の方が少し失火気味とか、点火タイミングが左右でずれているとか(程度に依るからどっちが早いとかこれだけでは解らん)、基本的な部分で圧縮とかバルブタイミングが違うとか、まあ色々と原因は考えられる。
 老後の楽しみとして良いオモチャを買われたもんだ。羨ましいなあ。。。

バイク 12km

|

« 大脱走 | トップページ | XSの車検 »

コメント

69S とか メグロ とかに
乗ってる すげぇ~~変なオッサン 来たん??

投稿: MASA | 2016年5月 5日 (木) 22時32分

 あのお方じゃ無くて別の変なオッサン(笑)。R-26だとパワーが足りないから1気筒追加してR-50にしたとか。

投稿: みつやす | 2016年5月 6日 (金) 08時48分

おはようございます、HDのローライダーです。
違うかなぁ、シリンダーヘッド位置が低いバイクに乗っている、ローライダーです。昨日は若者と同等のお役に立てたと思い込んで、何よりだったと思っております。

投稿: ラモ | 2016年5月 6日 (金) 09時34分

 ロー(笑)ライダーでしたか、失礼しました。昨日は本当にありがとうございました。次男は筋力ゼロなのでラモさんの方が役に立ったと思います。筋肉痛の具合は如何でしょうか?。

投稿: みつやす | 2016年5月 6日 (金) 09時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大脱走 | トップページ | XSの車検 »