« コアが割れるとLが増える? | トップページ | ヤクルトラーメン≒ゾンビラーメン »

2016年5月27日 (金)

今年のグミは全滅

05271 去年はグミのジャム作りで大失敗をした。ペクチンを入れすぎて羊羹みたいな妙な物を作ってしまったから。今年こそはペクチンの量を加減してそれっぽいヤツを作ろうと意気込んで居たのだけど、まあ見事に自然にやられてしまった。
 10日くらい前からグミの実が色づき始め、一番良い色のヤツを食べてみようかな?と思うくらいに成ってきた。するとどこからとも無く各種の鳥たちがやって来て食べる食べる・・・。
 青っぽいのが好きな鳥なのか、背に腹は替えられないくらい空腹なのか、今食べないと他の鳥に負けると思っているのか、鳥の気持ちはわからんけど人間は完敗。全然ちぎることもなく今年のグミは終わってしまった。
 こりゃあ来年はネットでもかけないと駄目かもしれん。それにしてもどうしてこんなに違うのだろう?。自然が変わってきているのか、たまたまの変動の一瞬なのか。

05272  夕方はランニング。いつもの長い方のコースをぐるっと走って帰ってきた。最近はこの距離が苦痛じゃ無くなってきた。よい傾向だ、この調子なら宮島は完走くらいは出来そう。
 夜は近所の川に嫁さんとちゃしろと蛍を見に行った。ここは宮若市が名所としてピックアップしているくらいの場所で、簡単に行ける割りに結構な量の蛍を見ることが出来る。
 動く物に反応するちゃしろが喜んで狂喜乱舞するかな?と期待して連れていったのだけど、全く反応せずに草の地面を匂ったり草にオシッコをかけたりでガッカリ。

ラン 18km

|

« コアが割れるとLが増える? | トップページ | ヤクルトラーメン≒ゾンビラーメン »

コメント

鞍手町には、山にホタルが居る様で、日本では、珍しい様です。

投稿: そクラテす | 2016年5月28日 (土) 09時08分

 それは確かに珍しいです。気がつかない程度の小川か溝みたいな水場が有るんでしょうか?。

投稿: みつやす | 2016年5月28日 (土) 12時45分

蛍の光跡撮影って、むずかしいらしいです(o^-^o)

投稿: ラモ | 2016年5月28日 (土) 15時16分

 何枚も撮ったのですが全然写ってませんでした。。。

投稿: みつやす | 2016年5月28日 (土) 20時38分

数年前、子どもたちと宗像のホタルの里に行ってホタルが飛ぶのを見せたことを思い出しました。
先日廃材を処分してもらった我が家のウッドデッキも一昨日無事に完全修復が完了し、今日は子どもたちの友達を呼んでバーベキュー、買い出し、仕込み、実施、片付けまでで、ジョギング+バイクより疲れました。でも好きなものを自分で串に刺ささせたり、バナナやマシュマロのチョコレートフォンデュは大好評でした!

投稿: sun.one | 2016年5月28日 (土) 22時22分

鞍手町のホタル場合は、川ニナじゃなくて?
よく自宅付近の石の下などに居て目にするコロネ(コルネ)みたいな巻き貝を食べてるんだと思います。(岡ニナ?)
自分が子供の頃は、通学時、山の近くを通ると昼間でも飛んでいました。

投稿: そクラテす | 2016年5月29日 (日) 02時27分

>sun.one さん

 なんか少しは世のお父さんみたいな事もやってる訳ね。これで父子家庭からの脱却なるか(笑)。

>そクラテす さん

 水がないと生きていけないとばかり思っていました。鞍手にいると言うことはこっちにも居るかもしれませんね。気にしてみましょう。

投稿: みつやす | 2016年5月29日 (日) 07時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コアが割れるとLが増える? | トップページ | ヤクルトラーメン≒ゾンビラーメン »