ランティスのタイヤ組み替え
北海道民でも流石に夏タイヤに交換済みと思うけど、うちのランティスは今日まで冬タイヤだった。理由はタイヤ回転方向の組み替えが必要で作業着手を躊躇って居たから。
事の起こりは数年前?に嫁さんが左側前後のタイヤとホイールを潰した事に始まる。そこで中古ホイールを2本買って中古タイヤを2本買って、今までの右側に付いていたホイールとタイヤAssyをそのまま前輪に持ってきたわけ。
回転方向の無いタイヤなら良かったのだけど、運悪く回転方向指定が有るタイヤだった。だから左側の前輪は逆回転していたわけ。ずーっと修正しようと思っていたけど今日に成ったという訳。よく考えたら越前会長にやらせれば良かった。
あとはまさお君のスカートの補修。変なオッサンに買ってきて貰った布入りNBR板、それを使って最高級の飛散防止スカートを付けて居たわけ。
ところが不整地を無理矢理草刈していたら大きな石に当たり、刈刃がボルトごと脱落してスカートを突き抜けて飛び去って行った。やっぱり恐ろしく野蛮な機械だ。作業中のまさお君に近寄らない方がいい。
で、スカートの状況を見てみると3枚目のように見事に引き裂かれて居た。この手の性能が高いことを期待して布入りNBRにしたのに、ホームセンターのただのゴム板よりも弱い?とはどういう事よ??。
1回では理由が解らんので急遽同じ材質で作り替えてみた。これでも短寿命なら布入りNBRはこの様な用途には向いていないと言う事に成る。
午前中はスイミングに行ってきた。今日はキック主体のメニューで私にとっては嫌な内容。でも最近は水泳に対して真面目な気持ちが芽生え始めており、終わった後の自主トレでも出来なかった大きくゆっくりのキックを延々と練習した。
隣のコースでは強い人妻が50mを60秒サークルでガシガシ泳いでいた。ちょっと話したけど先週の練習会で顔を出しただけで帰った事を怒られた。済みません。。。
スイム 1.8km
| 固定リンク
コメント
変なオッサンの祟りかもよ!!汗
www.shimopa.co.jp/product/rubber/044.html
次はこれだね!!
投稿: MASA | 2016年5月16日 (月) 02時00分
たぶん指定と違う安物を買ってきたんだと思うわ(笑)。トラックの泥よけゴムが最近はEVA製に成っていて、その方面も今は調査中。
現実は色々な要素が絡むみたいで意外と難しいね。
投稿: みつやす | 2016年5月16日 (月) 08時53分