« 質量偽装? | トップページ | 朝令暮改で"少女A" »

2016年4月28日 (木)

秤の技術って凄いな

04281 質量偽装疑惑?が持ち上がったTONEのTRH-20。購入先のMonotaROから連絡が有ってすんなりと返品処理される事となった。時期もよかったかも知れない。三菱自工さんありがとう(笑)。
 と言うことで代替え品を物色し始めたのだけど、今度は実際に手にとって買おうと思った。高級品は必要ないけど手に馴染む工具は欲しい。今回は通販を使った事が一番の敗因だ。
 ちょうど犬鳴を超える用事が有ったので、無理矢理千早のストレートまで車を走らせて1/4sqのハンドルを物色。全然凝ってない普通のモデルが気に入った。唯一の難点はレバーの向きが私の慣れている方向と逆なのと、レバーが小さくて操作しづらい事。でも握りの部分は凄く良い感じ。値段も2,000円弱なので買うことに。
04282  コイツはスペック上は90gとなっている。これもどのくらい嘘が有るのか検証してみようと秤に乗せると89gと出て驚いた。安物工具屋だけど真面目に仕事をしているみたい。
 ここで秤の精度が気になりはじめ、我が家に多量に溜め込まれている日本国質量原器を持ち出して検証してみた。すると更に驚く結果が待っていた。なんと1個から100個まで一つ乗せる毎にピッタリ1gずつ表示が増えていき、100個目でピッタリと100gを示したから。
 ヤフオクでジャンク価格の中古品を買い、最近はちゃしろの餌の量を量るのに使っているこの機械。メチャ精度が良いだけじゃなくて、その精度を最期まで維持している事に驚かされる。

04283  夕方の散歩は嫁さんなので私は飯塚のプールへ。クロールのドリルで出来ないヤツを中心に一人で延々と繰り返した。腕を回すときに身体の軸を維持すること。そしてその状態で肩は大きく回すこと。なんと難しいことよ・・・。

 最後にA軸君の状況でも。昨日今日は他の仕事をしていたので大きな変化は無いけど、面板にチャックを付けてF550のテーブル上に置いてみた。悪くないイメージだけど細かい改善点がいくつも見つかった。回りが汚いとか言わん様に(笑)。

スイム 1.7km

|

« 質量偽装? | トップページ | 朝令暮改で"少女A" »

コメント

次回は、
複数の硬貨が混ざっている山の質量から総額を求めよ

レストランの会計で、全て一円玉で支払うというイタズラをした高校生男子→店員、はかりを持ってきて「確かに○○円ですね」→高校生「おいおい、俺らも数えたんだからお前も数えろwww」→店員「一円玉は一枚1gジャストです」で労力を一瞬で吹き飛ばした話が大好き。知恵って、こう使うのか……。

投稿: 山向こうの住人 | 2016年4月29日 (金) 05時54分

 鶴亀算というか連立方程式ですか?。そう言うの苦手だけど10万円金貨をくれるなら何でもやります(笑)。

 直径は20mmピッタリなので縦に並べると身長も測定できます。実価値/額面が一番大きい通貨でも有りますから、有事を考慮して我が家では1円玉で財産を管理してます。

投稿: みつやす | 2016年4月29日 (金) 08時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 質量偽装? | トップページ | 朝令暮改で"少女A" »