« 小さな幸せ | トップページ | タケノコは半分に割って茹でよう »

2016年4月 7日 (木)

15万円で夢を買うか?

04071 一部のニュースとかでも話題になっているけど、テスラ社の新型車「モデル3」の予約状況が好調みたい。長生きできたら最後の車はテスラにしようかな?と思って日本語サイトを冷やかしに行った。

 マツダ車、古いランティス乗りとしては違和感なく受け入れられるスタイリング。中学生が細部を弄くり回した様な今の車に比べたら面のデザインが美しい。エアインテークの無い正面顔も日野コンテッサと思えば受け入れ可能だ。
 発表会の動画も見た。トヨタのボンボン社長に比べたら、どもりがちのCEOは非常に好感が持てる。同じくボンボン政治家の安倍さんがミライの補助金は500万でテスラはゼロだと決めても、テスラを選ぶ生き方の方がカッコイイと思う。
 予約画面が有ったので開いてみた。予約金が15万円要る。まあこれは予約金と言うよりも、金のないベンチャーへの投資的な前金と考えるべきだろう。納車まで何年かかるか解らないけれど、それまでのワクワク代金と考えれば悪く無い。
 途中でポシャッてしまう可能性もあるけど、その時はグーグルか何処かが買うだろう。現実的な納期と価格は最大で10年と1,000万、期待を込めた現実的な数値なら5年と500万くらいか?。
 ランティスを20年以上乗り続け、3年前に98万円のポルシェを買っただけの私だから、5年か10年先に変な電気自動車を買ってもその辺のお父さんよりも車にかけた金は少ない。それに嫁さんは電池屋の娘だ。そう、向こうのお父さんは松下電池工業の人。ギガファクトリーで作った電池と言えば喜んでくれるかもしれん。その時まで生きていれば。
 ただ難しいのはポルシェに乗り続ける爺さんと、テスラに乗る爺さんのどっちがカッコイイかの判断だ。それと孫が遊びに来たときに、「お爺ちゃんの空冷に乗るか?」と聞くのと「お爺ちゃんの電気自動車に乗るか?」と聞くののどっちがウケが良いか。まあどっちにしろ西内まりやに似た息子の嫁さんに「おじいちゃん、止めてください!」と言われるのは確実だ。
 妄想は楽しいぞ(笑)。

 水泳を見ながらエアロバイクを漕いだ。水泳は代表の決まり方がはっきりしていて気持ちが良いなあ。それに比べたら陸上とか柔道はグダグダで若手選手が可哀想だ。

バイク 12km

|

« 小さな幸せ | トップページ | タケノコは半分に割って茹でよう »

コメント

水素ステーションは10回行って1回しか開いてナイ感じなので、スタンドに行く際は、電話してから行くんでしょうネ。

テスラは、スマホで操作してました。プロトタイプではノートパソコン。最近ではスマホで銀行口座のコードも入れてる様な人も居るので、そうなると、スマホを簡単に置き忘れない様にしないといけません。

テスラは、日本車じゃないので、チャデモに対応してるのカモ心配です。月額3000円の会員に入らないといけませんケド。

電池の切れが心配だと言う事で、エンジン付きの電気自動車も最近ある様です。

投稿: そクラテす | 2016年4月 8日 (金) 03時09分

 エンジン付きとかハイブリッドは過渡的な物と感じているで魅力を感じないんです。水素は国策として日本国内で多少は伸びるかもしれませんが、ヒンデンブルグ号の事を思い出させるのでドイツやアメリカでは難しいのでは無いでしょうか。

 とか何とか書いてますが、テスラに移行する前にシニアカーに移行する可能性の方が高そうな気がしてます(笑)。

投稿: みつやす | 2016年4月 8日 (金) 09時09分

東南アジアでボンボンとは、助平なおじさんが大好きなアレのことです。社長や総理が車の中でボンボンする記事なのかと、期待してしまいました。ニヤニヤ

投稿: スパイクのいず | 2016年4月 8日 (金) 12時17分

 そうなんですか、一つ知的な人間になりました。旅行に行く機会が有れば「ボンボン、ボンボン」言ってみます(笑)。

投稿: みつやす | 2016年4月 8日 (金) 12時29分

エンジンといえばあれは?
星型のが乗ったやつ、見に行かれましたか?
往復6時間やもんネ?
最近好きなのはF4Uコルセアかな!

投稿: リュウトク | 2016年4月 8日 (金) 13時06分

 いや、行ってないです。なんか毎日バタバタしていてそれを言い訳にしてます。まずは予約しないと駄目ですね。
 この週末で両方とも悩んでみましょう。

投稿: みつやす | 2016年4月 8日 (金) 14時27分

テスラの暴力的な加速を一度経験すると病みつきになると思いますよ.どんな速度で走っていても,スロットルペダルを踏むと即座に加速します.

だけど,個人的にはランティスに乗り続けて欲しいな.ランティスが無理なら空冷ですよ.その方が味があって,みつやすさんらしいです..

投稿: とみかず | 2016年4月 8日 (金) 20時42分

 お久しぶりです。

 やっぱりモータのトルクは強烈ですか、廉価版とは言えモデル3にも相当な期待をしてしまいます。
 今、ランティスは嫁さんの足ですが乗り続けると思います。ベルファイアに乗る嫁さんよりも、MTのランティスに乗る嫁さんの方がカッコイイと思うし。ただディーラーに丸投げでは治らない様な細かいトラブルが増えてきて、そろそろ自分でやらないと駄目かなと言う感じです。
 空冷は98万で買ったけど、今はかなりの含み益が出ていると思います。テスラを買うならこれを売って・・・とか考えたりもしますが、理想的には空冷「も」電気「も」ですねえ。お金が有れば解決するけど(笑)。

投稿: みつやす | 2016年4月 8日 (金) 21時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小さな幸せ | トップページ | タケノコは半分に割って茹でよう »