細部が違う
今日の夜はポルシェ356の時計。これは以前にもやったから同じ構造だと思っていたのだけど、良くみると細部が違っている事に気がついた。
前回の説明に使ったアイソメ図レベルでは同じと言えるのだけど、部品図レベルでは細かい改良?が加えられて居るように感じる。どちらが新しいか解らないけど構造的には今回のヤツの方がスッキリしている。
取りあえず明らかなのは電気的な巻き上げ機構が死んでいる事。まずはソレノイドが電気的に死んでいるのとメカ的にもバネを叩くハンマの部分が妙に変形して動かなく成っている。ソレノイドは経年劣化が想像されるけど、ハンマの関連は修理を試みて弄り壊した感が有る。
もう一つ厄介な感じがするのは時計のメカ部分がガタガタしていること。メカ全体のフレームはしっかりしている様に見えるけど、それをメータ本体や文字盤に固定しているビス3本がガタガタに成って浮いている。これって何処で止まって居るんだろう?。文字盤側も全分解か、嫌だなあ。。。
まあこういう感じで夜中もチマチマ内職的に働いて居るわけですわ。これからの季節は暖かくなって作業の辛さが無くなるから楽でいい。
今日も散歩が嫁さんなので私はランニング。気温が徐々に上昇してきて長いタイツと長袖ジャージだと少し暑いくらいだった。でも薄手の手袋は欲しい感じ。
速くはないけど11kmのコースなら、ヘロヘロに成らず日々のトレーニングとして走る事が出来る感じになってきた。今年は何処かの大会に参加できるだけで良いと考えて居るので、もうこれ以上無理はせずにゆったりとトレーニングを続けよう。
ラン 11km
| 固定リンク
コメント
あゞ 遅れましたが、大学入試おめでとうございます。
へんなクラブ活動とかもあるのでそっち方面などで人脈を増やす事とかイロいろ妄想が湧いてきますネ。
学生なので、学割を有効に使いましょう。
スカイメイトを何回か使いました。今もあるのカナ?
投稿: そクラテす | 2016年3月18日 (金) 04時18分
ありがとうございます、志望校は全く駄目で気持ち的には色々有ると思いますが、そういうのの積み重ねが人生でしょう(笑)。
投稿: みつやす | 2016年3月18日 (金) 08時52分