持久力が無い
予定通り?雨降りなので練習会は中止。昨日のうちに2種目やっていて良かった。私は正しい判断力の男だと少し満足。結果的に仕事をしたり、アルファを弄ったり、ちゃしろと遊んだり、トレーニングをしたりと平日と変わらない1日と成った。
木曜日から長男が帰ってきていた。例の長い名前のバンドのライブを金曜日をやり、それにアルファで行って夜中に帰ってきた。幌の開閉が壊れたみたいでオープンで下に止めたらしい。さらに翌日はバッテリーが上がったみたいで太陽電池だけ付けて大阪に帰ってしまった。
何という無責任で技術力も無いヤツだ。10年20年のスパンではシマノは衰退するな(笑)。もう一部ではスラムに負けていると本人も言っているし。
まずはスイッチの修理。スイッチ本体とホルダの両方が機械的に壊れていて操作不能に陥っていた。イタリアの新品なんかまともに動く保証は無いから半田鏝で溶かして修理した。
これで通電はするけど開閉ロックのソレノイドが正常に動かない。調べていくとカバー開閉の右側が縮状態で固着している事が解った。
トランク開閉用ソレノイドも同じ様な感じで摺動部のクリアランスが減って動かなくなっていた事を思い出す。鉄が膨張する事は無いので樹脂のパイプ内径が小さくなっているのだろう。
無理にゴシゴシ動かしていたらパイプの端が割れて分解できた。確かに奥の方でクリアランスがマイナスに成って固着状態。パイプ内径を拡大しようとしばらくやったけど駄目で、最終的に鉄心を旋盤で削ってクリアランスを確保した。
グリースは塗ったけど何時か錆びてくると思う。その前にメッキに出した方が良いけど、11万のクルマにそこまでするか?と言う気もする。
午後から雨が上がってきた。何となく気分が盛り上がって走ることにした。時間は2時間くらいあるから長いコースへ。
半分くらいまでは楽勝だったけど、後半になるに従って脚が動かなくなってきた。マラソンで30kmから脚が止まる様な感じ。持久力とかエネルギとか全部が一気にギブアップ。
泣いても止まっていても家まで帰れないので、落ち込んだ気持ちでトボトボ走って帰ってきた。取りあえず完走したという実績は出来た。まあギリギリ合格という事にしておこう。
ラン 18km
| 固定リンク
コメント