合わせガラス
午前中はスイミング。今日の前半はクロール系のドリルが色々有ったのだけど、リカバリーの腕を身体の反対側水面に打ち付けるヤツとか、自分の肩を触るヤツが出てきた。
この手のヤツはプールで他人がやっているのを見たことはあるけど、うちのスクールでは始めてやるような気がする。先生の趣味なのか生徒の出来具合なのか?。
肩を触るヤツで左肩が全く回ってない事に気がついた。日常生活ではほぼ回復したけど、先日の背泳ぎと言い今日の肩触りといい、少しイレギュラーな動きは全然戻ってない事にショックを受ける。
帰りに強い人妻と少し話した。先週の練習会は悩んだけど止めにしたと言ったら「悩んだら行かな!」と怒られた。私の座右の銘は「悩んだら楽な方」だけど、人の嫁さんにまで怒られて少し情け無い(笑)。
画像は空冷911のメータガラス。周辺部からシミみたいなヤツが侵入していたので分解してみると、ガラスと樹脂板の合わせ構造で合わせ目の接着が剥がれて来ていた事が解った。
何処かの国の法令で合わせガラスを要求されたのか、裏側が曇りやすいからその対策とで曇りにくい樹脂を合わせたのか、はたまた別の目的か。。。
ネットで調べると薄いシートだと書いている人が居たけど、私の目の前に有るのはガラスと樹脂の厚み比が6:4か7:3程度はある。明らかに樹脂シートじゃなくて樹脂板。さてどうしようかね。
夜は来期の役員決めで部落の会合。役員は直ぐに決まってすばらしい。私は副組合長兼会計に成った。と言うことは再来年は組合長か?。やりたくないなあ、面倒だなあ。。。ここまでは良かったけどお約束の飲み会が始まり、延々と2時間以上も酒を飲みながら私にとってはどうでも良い話が続く。
今は職場の飲み会が無いから楽かもしれんけど、どうして好きな人だけで飲まないのか不思議で堪らない。何故この手の人達って酒を好まない人や議論が好きでも無い人達を誘いたがるんだろう?。酷いのになるとそれが人付き合いの基本みたいに主張する人まで居るし。自分の好きなことは自分だけでやれんのかねえ、不思議で堪らん。
スイム 1.2km
| 固定リンク
コメント