ちゃんとしようぜ
こないだダイヤルゲージを使おうとしたら、つまみの根っこが割れて緩まなかった。私の持ち物だからMonotaROの安物か古~い中古品だからこんな事も有るだろう。恒久的な対策をしておくべきだけど、良い案が浮かばなかったのでインシュロックで巻いて使った。
そんな修理をした後で何時も俺はこんな感じだなあと軽い自己嫌悪に陥り、数日内にはきちんと修理しようと心に誓い直した。明日から(笑)俺は変わる。ちゃんとしてないとフィリップ・マーロウの様に成れない。 きちんとした作業もやった。つまみが割れたのはコンベンショナルなタイプのダイヤルだけど、別の自在アーム式のてこ式ダイヤルの台座交換だ。
これも中国製の怪しい品物で、ロック機構の斜面とか2-3箇所に手を入れてようやく使えるように成った代物。しかし台座の磁力が弱すぎてアームを横に伸ばすと剥がれ落ちてしまうのが問題だった。今日はそれの修正作業。
越前会長がマグネトベースが4個も付いた怪しい機械を送ってきていたので、それの1個を外して小さな台座と交換。取付ネジがM8に対してM5と違っていたので、M8/M5のアダプタを作ってなんとか取り付けた。
M8の中にM5だとヤバイかな?と思ったけど、ヘリサートが成立して居るんだから何とか成るだろうと思う。力のかかる所じゃ無いし、抜けても誰か死ぬ訳じゃない。
効果は劇的で3枚目みたいに横に伸ばしても倒れる気配すら無い。非常に具合が良いのでもう1個有る方も同様に改造しよう。サイズが小さいのはメリットだけど、実用的な磁力が出せないのは意味が無い。
夕方は今日もプールへ。よく考えたら飯塚のプールが火曜日休みに成ってから始めて月曜に泳ぎに行ったような気がする。いや、以前にも行ったかな?。
相変わらず左肩が回らないし左腕に力が入らない。でも今日は何となく可動域が広がったような、力を入れても痛みが減ったような、まあ気分かも知れないけど前進した様な気持ちがした。肩が回るまではスイムを継続しよう。バイクもランもしばらくどうでも良い。複数を同時進行できるほど器用じゃない。
スイム 1.2km
| 固定リンク
コメント