BSWは訳が解らん
取りあえず業務連絡から。
明日の餅つきは例年通りで、適当に始まって、適当に終わって、みんなでカレーを食って、お菓子を食って、お終いの予定です。どうせ来ないと思うけど、HKTみたいな若い女の子大歓迎です。
今年は少しだけ機材の補修を進めた。臼の台を樫の木のピンを作って補修して、竈は上の方だけ耐熱キャスタブルを塗って補強してみた。
作業をやりながら、具合がよければ外周部も耐熱キャスタブルで覆ってみようと思っていたけど、排気部以外はそんなに高温に成らないから普通のセメントでも良さそうだ。だってメイン部材は普通のブロックなんだから。
これからは本題で、遅れてきたクリスマスプレゼントに関して。大英帝国から3セットの工具が私に届いた。自分で注文した安物だけど。
BS規格のタップ&ダイスセットと、コンビレンチと、ソケットのセット。ルーカスのマグネトーとか弄るように成ったので、取りあえず最低限の工具としてこれらを買ってみた。
知っている人は知っていると思うし、知らない人は興味が無いから書いても仕方ないと思うけど、まあ1回は書いておきたいので書いておこうと思う。
3枚目の画像を良くみて欲しい。スパナの刻印は「1/2W」と成っている。サイズ部分だけ取り出すと「1/2」インチという表記。普通に「1/2」インチと言えば「12.7」mmあたりを示すと思うけど、横に並べたスケールでは「1」インチ近いサイズに見える。
このスケールはトヨタ九州が出来たときの記念品だけど、1割も2割も狂ってはいない。と言うことは実際に2面幅は「25」mm近いサイズが有るという事に成る。
メートルねじにたとえて言えば、2面幅「10」のスパナにM6用だから「6」と刻印してある訳。それで固定されれ居ればまだ許せる?けど、メートルねじで言う小型六角やら色々な規格や都合が後から入ってきて、なんかもう訳解らん状態になっているのが現状。
私みたいにこの手の作業は偶にしかしない人間の場合、刻印は無視して目分量で2面幅が合いそうな工具を持ってくるしか無さそう。
タイトルには「訳が解らん」と書いたけど、本心は「バカじゃないの?」と言いたいくらい頭が混乱しているのが今の私。
| 固定リンク
コメント
業務連絡への返答です
明日、我が家を9時出発予定、予定です、未定です、決定ではありません。
なお、私だけは自転車で行こうとルートラボで情報収集していたら
子供達が「やめて!」と言います。
息子曰く「お父さんが自転車で楽しそうに行くとお母さんの機嫌が悪くなるから、やめて」
娘曰く「そんなんじゃなくて、なんか悪いことが起きそうな気がするから、ダメ!」
私「それって事故とか?」
娘「そう、そんなの、悪いこと」
これは愛娘の霊感に従いましょう
ということで、4人車で行きます
投稿: sun.one | 2015年12月29日 (火) 22時04分
ほい了解です、お待ちしてます。ちゃしろが飛びつくのでドロドロに成っても良い服装でどうぞ。
それにしても出来たアドバイザー達で(笑)。
投稿: みつやす | 2015年12月29日 (火) 23時12分
最近の安物工具は酷い
精度もだが材質が悪すぎだわ
最低でもシグネットかSATAかDEENだなぁ
あっそうそう早速SSTの問い合わせあったぞ!俺の営業力は天才だな
投稿: 越前会長 | 2015年12月30日 (水) 00時52分
今頃 餅鎚とるうやろうけど。。
たくさん鎚いといて!!
鏡開きの頃 しるこ食いに行くけん!!ハハハ
今年もお世話になりました!!orz
投稿: MASA | 2015年12月30日 (水) 14時05分
>越前会長 さん
20年30年前に比べたら、最近のホームセンター工具は質が向上しとる気がするけどなあ。スナップオンとか買わんから最上級の品質は知らんけど(笑)。
>MASA さん
今頃になってやっとPCの前に戻ってきたよ。なかなか忙しい1日やった。
鏡開きはカビが生えるのが早いから、年寄りの言うこと無視して適当に早めに食べる事にしたわ、去年から。
こちらこそお世話になりました。たぶん来年も絡むと思うのでよろしくお願いいたします。
投稿: みつやす | 2015年12月30日 (水) 22時33分