« ポルシェの3ピンCDI | トップページ | ♪オープンカーの屋根はずして かっこ良く走ってよ♪ »

2015年10月24日 (土)

膜厚計は液漏れグダグダ

10241 昼間はドリドリ君の基板を作り、疲れたら近所の土地をユンボで整地。そんなことをしていたら直ぐに暗くなって1日の終わり。
 マグネトーもCDIも一部の特殊な部品が来てないので作業は保留。と言うことで今夜は膜厚計の修理でもしてみることに。
 取りに行ける範囲のガラクタ屋をヤフオクに見つけ、その商品一覧を見ていたら1500円の膜厚計を発見。最近よくある液晶表示の一体型じゃ無いので修理できるかも?と思って落札。それの裏蓋を開けてギャーッという所が今日の話。
10242  絵に描いたような液漏れが起こっている。これはたぶんアルカリ電池をいれたままにしていたんだろう。理屈は解らんけどアルカリの方がマンガンより相当漏れやすい。
 電池ケースは直ぐにゴミ箱に捨て、恐る恐る反対側の回路を覗いてみた。日頃の行いが良いから電解液は基板まで達して居らず、パネルの縁まで回ったところで息絶えていた。
 このまま紙ヤスリで削ったりしても絶対に後で錆びてくる。今日は関連部品を全部お湯でしっかりと洗った。このまま乾かして明日は電池の配線でも交換しよう。このままだと配線を伝って腐食が基板まで来てしまうから。

 午前中はスイミング。前半の平泳ぎは難しいしキツイしでヤナ感じだった。出来ない私が悪いのだけど。4泳法の中で平泳ぎが一番難しいし、ちょっとのことで全く進み方が違う。メチャ難しい。後半のクロールのキックで進みが良かったのが救いだ。
 夕方はMTBに少しだけ乗ってみた、ユンボで整地した土地の中をグルグルと。ほぼ平地にしたつもりだけど、ボーッとしているとキャタピラの跡などに引っかかって転けそうに成る。再骨折の確率が下がってきたのだから、少しずつこういう状況でも乗っていこうと思う。

スイム 1.0km
バイク 3km

|

« ポルシェの3ピンCDI | トップページ | ♪オープンカーの屋根はずして かっこ良く走ってよ♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ポルシェの3ピンCDI | トップページ | ♪オープンカーの屋根はずして かっこ良く走ってよ♪ »