« CR2354 | トップページ | 分解だけやった »

2015年10月17日 (土)

接地電極はプラスかマイナスか

10171 今日の夜は机の上にこんな機械が置いてある。ルーカスのマグネトーで2気筒用らしい。確かにプラグコードが2本出ている。
 火が出ないらしいけど直ぐにバラバラにして生きている細い線を引きちぎったりしても困るから、取りあえずAssyのママで軸を回転させたり測定器で測定したりして雰囲気を掴もうという段取り。
 手で回しても火花は出ない。思い切って指で触ってみてもビクッとも来ない。機械に付けてもう少し高速で回してみても変わらない。
10172  やっぱり何処かおかしいなあと思いながら、1次側と2次側の抵抗を測れる範囲で測ってみたり、プラグコードの電圧をオシロで測定してみたりした。
 2枚目と3枚目の画像から解るように、1800Vくらいの電圧は出ていた。でも出力インピーダンスが凄く高いのか指で触っても何とも感じない。私が鈍いだけか?。
10173  何らかの修理が必要な事は解ってきたけど、それ以前に気がついたのは左右気筒の極性が逆だったと言うこと。言い換えると右気筒はプラグの中心電極がプラスだけど、左気筒はマイナスが印加されていると言う話になる。
 これはそれぞれの気筒がアースに対して点火を行うので、良くある「同爆コイル」の様にお互いのプラグを経由して点火している訳じゃ無い。でも関連する2気筒でプラグの点火極性が違う事に関しては一緒。
 構造的に考えてみれば内部が2極のマグネトーの場合、こんな感じで電圧を取り出せば逆極性に成るのは当然の事。でもそれに関してあまり見聞きした記憶が無いのは何故だろう?。「同爆コイル」に関しては逆極性に成るから厳密にはプラグの消耗度が違う等の記述を目にする事が有るのに。
 昔はプラグの汚染などが激しくて、極性の違いなどに依る消耗度の差が気になるほど使い続ける事が無かったからかな?とか考えて眺めていた。

 午前中はスイミング。今日は難しいドリルが多かったので終わってからもイマイチ達成感のような物を感じられなかった。キツイ練習の時と真逆の反応だ。
 良かったことは左腕が痛いので力で処理しようとせず、全体の抵抗を感じたり腕の動きに敏感に成っている事。この状態で冬を過ごして行き、春頃からパワーを加えていってもう一段上に行ける・・・かな?。

スイム 0.8km

|

« CR2354 | トップページ | 分解だけやった »

コメント

こんばんは
私も変な仕事依頼がありますが光安さんはいつも変な仕事ですね、私の変仕事は本日ひとつ終わって残りはあとひとつ、面白いけどこれは儲からない、やってるうちにもっと良い案が浮かんで作り直したり・・・
次の変仕事は軸加工必須でリピート有りなので旋盤市場でCNC旋盤でも買おうかと思ったが、ロータリーテーブルを買ってフライスでしのぐ事にしました、残念!?

先月、2ST2気筒のイグニッションコイルを社外品に交換しましたがプラグへの接続が右も左も指示なし、今更調べてなんと下死点でも点火してた、デスビ的なものがあるんだと思っていたもんね!
エンジンはマイナスとばかり思っていたらこの場合はただの導体だもの・・・

投稿: リュウトク | 2015年10月18日 (日) 23時40分

 いやいや、時間的には地道にコツコツと普通の仕事をしている事が大半ですよ。いやホント。

 点火系も充電系も、4輪よりも2輪の方がバラエティーに富んでいると言うか、変なのが多いというか楽しいですね。

投稿: みつやす | 2015年10月19日 (月) 07時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« CR2354 | トップページ | 分解だけやった »