偶然にも程がある
明治天皇の玄孫が大麻所持で逮捕されたニュースを見て、どんな人なのか、今でも皇族なのか、ちょっとだけ気になって調べてみた。
ウィキペディアのページを読んでいって最後の家系図を見て声を上げた。「恒」を使い続けたい家系みたいなので「恒貴」が登場するのは時間の問題だとは思うけど、その兄妹が「浩子」とは!。
この名前の法則なら「恒貴」と名付ける確率は1/20くらいは有るかもしれない。でも「浩子」の方はそこまで無いだろう。浩宮と同世代で「浩」が人気の時代だと仮定しても精々1/100くらいか。そうなると1/20x1/100=1/2000の確率と成るわけだ。
いやいや、子供が生まれない場合や3人以上の場合も有る。2名でも男+男の場合だって。そう考えると私の頭では概算ですら計算ができなくなる。1/2000よりも低いんだろうなあ、と言う事は解るけど。
と言うことで今日は親族しか興味が沸かないネタでした。
全く関係ないのだけど、コメントを貰ったときに来ていたお知らせメールが数日前から来なくなった。ココログの障害なのか、意図せずに設定を変えてしまったのか、受信側の障害なのか、プロバイダが勝手に迷惑メールとして処理しているのか???。
加齢による注意力の低下と相まって、コメントを貰っていても気がつかない場合が有ると思います。取りあえず先手を打って御免なさいと書いておきます。
夕方は雨が上がっていたので走りたかったけど、丁度実験的な仕事をしていてその場を離れることができなかった。仕方なく晩飯のあとでエアロバイクを少しだけ多めにやった。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
プログラミングで変数名を考えるとき、面倒になると、ついついA1,A2とかB1,B2とかで、安易に済ませてしまいます。
これもそういうのと同じ話なのでしょうか。
さすがに恒1、恒2とはならないのでしょうが…。
投稿: スパイクのいず | 2015年9月 3日 (木) 12時06分
皇族に限らず 巷では有りがちな話よ!
ムフフ
投稿: MASA | 2015年9月 3日 (木) 14時35分
>スパイクのいず さん
親とか爺さんから1文字貰うってやり方、確かに関数とか変数のイメージと合いますね(笑)。家とか封建的とか考えてしまいがちですが、意外と数学的で合理的な名付け法かもしれません。
>MASA さん
昨日は本気で俺って皇族なんじゃないか?って考えながら寝たけど、朝起きたら何も変わってなかったよ。
投稿: みつやす | 2015年9月 3日 (木) 15時20分
犯人・・・・・子供の頃に友人の家に遊びに行って、その家には庭がない事にビックリ。そんな事を言って人間の親戚の様です。
名前については、キラキラネームと言うのが巷では、普通になってきてるとか?。・・・・・士恵大ジェダイとか亜斗夢アトムとか、蛍ネオン、紅葵クレアなど漢字をつかって、カナで発音する様です。
投稿: そクラテす | 2015年9月 3日 (木) 19時17分
最近の名前は違和感を覚えると言うよりも、まず読めないので困る事が有りますね。
とは言っても昔は「とら」とか「かめ」「つる」とか居たわけで、自分の生きた時代以外を認めたく無いだけかも知れません。
今の子供達が大人になった頃は、「花子」や「美子」は違和感アリアリかも。
投稿: みつやす | 2015年9月 4日 (金) 07時42分
ああ、そういうことだったのですね!
幼い頃から何故かフォークとナイフはうまく使えたし、「ピアノが欲しい」と言えば次の日に運ばれて来たし、お兄様の小さい頃の写真を見ると、いつもベビーシッターさんに抱かれていたし。それに、隠そうとしても滲み出てしまう私の中の高貴な何か…。やっと納得がいきました。
…それにしてもなぜ父は本当の身を隠して生きて来たのでしょう?きっと私達に言えない深い事情があったのでしょうね…。
お兄様、真実を知ってしまったことは、私達だけの秘密にしておきましょう。
投稿: Royal Sister | 2015年9月 6日 (日) 11時59分
そう言えば確かに乳母に育てられたぞ。記憶には無いけど小さい頃の写真は乳母に抱かれた写真しか無い。全ての謎が解けた。
これからは国民に愛される皇族として生きていこう。お互いに。
投稿: みつやす | 2015年9月 6日 (日) 19時02分