« 意外と過酷な農業機械 | トップページ | ロボットアーム修理完了 »

2015年8月23日 (日)

沙羅双樹の花の色

08231 練習会にはまだ参加できないけど、天気も良いし離れた土地の手入れがしやすくなるように、切った木の抜根作業でもやろうとユンボを出動させた。
 出動の前にエンジンフードのメモを見たら前回のオイル交換が2年前だった。流石に良くない気がしたのでオイル交換。そして作動油を少しだけ補充し、各部のグリースアップと履帯の張り調整をして現場へ出動。
 取りあえず今日は1日中抜根作業を続けよう、可能なら5本くらい処理できたら後が楽だなあ。そんなことを思いながら2本の根を掘り出し、3本目の途中まで作業したときのこと、「シューッ」と言う音が聞こえて変な臭いが立ちこめた。
08232  2回ほど経験したので直ぐに解る、油圧ホース漏れだ。探すまでも無く目の前のアームシリンダ用ホースから霧が吹き出していた。あーあ、これで今日の作業は終わりだ。日曜だからホース屋は開いて無い。
 とりあえず穴の開いたホースは見本として外してきた。見ると被覆がかなり痛んでいる、外観検査で気がつけた範囲だ。こんな事では我が家は守れんな。履帯が外れるよりマシだけど(笑)。
08233  昼からは薪集めとかユンボの奥の方の草刈とかをして、夕方から嫁さんと一緒に飯塚のプールで泳いだ。まだ元通りじゃ無いけど泳ぐ度に左肩の可動域が広くなって居るのが嬉しい。この調子なら来週のアクアスロンで泳ぐことが出来るかも??。

 越前レーシングの会長が写真を送ってきた。良く解らんレースで優勝したらしい。カウルを見てもらえば解るけどうちが全面的にサポートしている(笑)。
08234  レーサーだから見た目のサイズ感では解らんけど、フロントフォークの剛性感から大排気量では無さそう。電話で色々聞いたけど忘れたわ。
 まあ、何で有れ1番に成るのは立派な事だ。ローカルのショボイレースでも1番に成るのは意外と難しかったりする。この勢いで来年はJ-GP3優勝しようぜ。

スイム 0.5km
バイク 8km

|

« 意外と過酷な農業機械 | トップページ | ロボットアーム修理完了 »

コメント

ライトスタッフからサポート?
宣伝費で300万円はもらわんといけんな
来年のJ-GP3参戦費用700万円もよろしく!

投稿: 越前会長 | 2015年8月24日 (月) 11時52分

 車体と予備品で500万、遠征関係で200万の700万か。それじゃ優勝まで行けんから300万追加で1,000万にしとけ。
 今からポルシェターボに買い換える予定の金を振り込んどくわ。

 それ以前におまえ、4st弄れんやろ(笑)。

投稿: みつやす | 2015年8月24日 (月) 12時00分

23日(日)のオートポリスでの、九州選手権でしょうか? 先月の8耐参加のメンバーも参戦すると言ってましたよ(o^-^o)

投稿: ラモ | 2015年8月24日 (月) 17時38分

 今250ccのマシンが無いからJ-GP3参戦は来年でしょうか。早く1,000万振り込まないと(笑)。

投稿: みつやす | 2015年8月24日 (月) 19時01分

1000万。光安社長の月収じゃないですか。
眉ツバ系の情報なのでしょうけど・・・。
ポルシェの当初は、901という番号だったらしいですが、プジョーがクレームを入れて911になったとか。

投稿: そクラテす | 2015年8月24日 (月) 21時18分

 そんなもんですかね、秒速で1円稼ぐ男ですから。

投稿: みつやす | 2015年8月24日 (月) 21時49分

4ストは今年中にエンジン買う予定だから来年は弄れるはず
つーことで道具代で400万追加

投稿: 越前会長 | 2015年8月24日 (月) 22時47分

 振り込み手続きはやったから、入金までしばらく待ってくれ。それまではCRF250Rのジャンクでも拾ってきてRS125のフレームに乗せて走ったらいいわ。

投稿: みつやす | 2015年8月24日 (月) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 意外と過酷な農業機械 | トップページ | ロボットアーム修理完了 »