IWG-6000
アルファの塗装をしたとき、壊してしまったと言うか溶かしてしまった"はかり"をようやく買い換えた。イシダのIWG-6000というヤツで前回の失敗を踏まえてしっかりと選定した。
購入に際して考えた事は、2kgまで測れること。物を置く台が金属か溶剤に溶けない樹脂で有ること。表示部など主要機能が上に有ること。テーブルに溢れた溶剤で足や筐体下部が溶けない事。精度は2gの違いが解れば上等。等々。
探し始めて解ったけど、この要求は意外と厳しかった。今までのはタニタの1,000円か2,000円くらいのキッチンスケールだったけど、それの数十倍の出費が必要な感じ。
と言うことでいつもの様に使えそうな中古品を物色していて、取りあえず行けそうなコイツを買ってみたというわけ。業務用なのでしっかりしているけど中古で10,500円もした。今のところ正常に見えるから無駄金に成らなくて良かった。
で、風袋キャンセルとかレンジの切替とか基本的な機能は弄っていて何とか解ったけど、設定メニューの中にある暗号的な部分が全く解らん。インバータの○○パラメータみたいなヤツ。もう少し弄って解らん様ならメーカに取説を申し込んでみよう。
メーカで有るイシダを調べたら京都の会社だった。そう言えば京都で下宿していたとき1回目の大家さんはどっかの女子大の先生で、2回目の大家さんは"はかり屋"さんだった事を思い出した。まだ店をやって居るんだろうか?。女子大の先生は年齢的に亡くなっている様な気がする。
雨の中を外注先を回ったり基板関係の作業をしたりの1日。夕方も雨が上がらなかったのでトレーニングも作業も出来ず、寝る前にエアロバイクをちょっと漕いだだけ。今日も本気が出せなかった(笑)。
バイク 8km
| 固定リンク
« ショートタイプ優勝 | トップページ | 鶏に牛刀 »
コメント
溶剤に対応できる秤に、大枚をはたくとは、次は
ミニの全面塗装か?新たな4輪入庫よていか?
昨夜は、拙ブログ記事の更新を今か今かと待ってる間に朝になった?かもしれませんが、ご町内を5周程のテスト走行後にアップしたいと思っております。(o^-^o)
投稿: ラモ | 2015年9月 1日 (火) 11時51分
MINIの塗装は比較的綺麗なので、次はポルシェの予定です。その次は真っ赤なフェラーリか黄色のカウンタックと行きたいところです。
昨夜は10分おきにチェックしていて徹夜でしたよ(笑)。
投稿: みつやす | 2015年9月 1日 (火) 12時26分