ハイエースのECU
山陰の山奥から荷物が来た。めんどくさそうな物が一杯有ったけどその中の一つがこれ。エースライダー?のトランポが故障したからECUを修理しろと。
単体で来ても中の機能を理解して修理とか出来んし、周辺の回路図が有っても中身はマイコン制御だろうからどっちみち解らん。と言うことで目視でおかしな所だけを修理する事にした。具体的にはありがちなコンデンサの液漏れとパターン破損と半田クラック。
1個のコンデンサが激しく液漏れしてパターンまで痛めていたので交換と修理。漏れていないコンデンサもヤバかろうと他も交換した。容量と電圧の両方がピッタリは無かったので、手持ちのヤツから適当に。ハイエースなら適当で良かろう(笑)。
検証する環境が無いので動くかどうか解らん。動いたら修理代金は100万円にしとこう。払えなかったらカウルに「RIGHT STUFF」のロゴを無償で入れる事。ハハハ。
本体に住所氏名が書いてあったので、依頼者的にはこれに切手を貼って返送しろと言う意味なのだろう??。そこまでの勇気は無かったので普通に梱包して宅急便で出した。
息子達が3人とも揃ったので晩飯は博多で食うことに成った。数日前に過ぎたけど嫁さんの誕生祝いという名目で。前にも行ったことがあるタイ料理店。前回とは場所が違って居る気がする。この店は嫁さんが気に入っているらしい。
小さな店だけど悪くない。感激するほど美味しいという訳では無いけど、数品は「美味しいね」と言いたくなる料理があり、これは無いだろう・・・と感じるのは一つも無かった。まあ個人とか家の好みに依るけど。
| 固定リンク
コメント
タイに行ったとき、トムヤム君とか、巨大エビの精子とか一通り食べましたが、川さかなと思われる、すり身ダンゴ鍋が美味かったです。タイじゃくても、あの辺だとああいう料理が多いと思いますが・・・
投稿: そクラテす | 2015年8月13日 (木) 10時18分
我が家は辛い物が好きなので、この手の店は概ね好評です。韓国風とは辛さの雰囲気が違いますね。
投稿: みつやす | 2015年8月13日 (木) 12時04分
博多まで 食事に出たなら
例の イタリア人の所に 行けばよかったのに!!
うちの次男先日 同級生5~6人と豪遊して
1人 500円ですませたそうな。。汗
盆明けに 参上仕ります。。
投稿: MASA | 2015年8月13日 (木) 13時05分
こないだ別の件で話がでたけど、まだ1回も行ったことが無くて場所的に行きにくそう?と流れてしまったわ。
大人は500円ちゅうわけには行かんよね(笑)。
投稿: みつやす | 2015年8月13日 (木) 13時15分