« 60枚で2,500円 | トップページ | 意外と過酷な農業機械 »

2015年8月21日 (金)

7-8割は繋がった

08212 午前中は骨折部の検診。この病院は初診以外は予約制なので何時もは早いのだけど、今日は救急車が2台も入っているとかで2時間くらいかかってしまった。
 経過は順調で7-8割は繋がっているらしい。ブログにレントゲンをアップしている人が居るけど、私はデジカメとか持って行ってないので記憶で書くしかない。
 上の段が左肩を真上から見た状態。この状態は撮影出来ないので想像。下の段は正面から撮影した骨の状態でいつもはこの状態のレントゲンを見て診察が行われる。
 正面の画像からは骨が折れて離れた部分が直接見えないので、仮骨の出来具合とか前後に見える破断面の縁の線の濃淡などが判断基準に成るみたい。今日は前回よりも破断面の縁の線が薄くなってきていて、両側の骨の一体化が進んでいる事が想像できた。
 或る程度動いても良いと許可が出たので「次の検診までに再骨折するかも?」と言ってみたところ、「激しく転倒とかしない限り折れんよ」と心強いお言葉が。うん、今日から少しだけ心のリミッターを外してみよう。

 昨日は泳いだので今日はランニング。西中往復の8kmコースを走ってきた。身体は特に問題は無かったのだけど、最後の1.5kmくらいで酷い雨に襲われた。最後の方は雷まで鳴って少し怖かった。
 この状態で雷に打たれて死んだら骨格的な損傷は無いはず。火葬場で焼き上がった鎖骨はどんな感じに成るのだろう?、仮骨のコラーゲンだけ焼失して微妙に繋がった状態に成るのだろうか。ちょっと興味深い。
 うちの息子とか嫁さんなら、お父さんの記念ならコレがいいとか言いながら、繋がりかけの鎖骨を骨壺に入れるんだろうなあ、とか思いながら走った。

ラン 8km

|

« 60枚で2,500円 | トップページ | 意外と過酷な農業機械 »

コメント

その折は、拙も割りばし持参で参加させて頂きたいと思います。m(__)m

投稿: ラモ | 2015年8月22日 (土) 17時15分

 喉仏と左の鎖骨は家族が拾いますので、その他から2-3本を選んでください。

投稿: みつやす | 2015年8月22日 (土) 19時00分

「パパ」とは、呼ばれてないって事がわかりましたー?。社長なら、第二夫人が居ても可笑しくナイですがぁー。w
サンダーバードは5号までが有名です。

投稿: そクラテす | 2015年8月22日 (土) 19時49分

 いやいや、葬式には喪服の美女が数名現れて騒然と成るはずです。

投稿: みつやす | 2015年8月22日 (土) 20時45分

子供電話相談室の先生。
ケガをして痛いと思ったら、普段、ヒマで鼻くそほじってテレビを見ている看護師の小人さんが出てきて、ケガを治すのは分かるのですが、どうして小人さんは、治った事が分かって、治療を止めるのですか。
誰かがもう良いよと言ってくれないと、いつまでも治療を続けるんじゃないのかなと思います。それともケガをする前の写真があって、小人さんはそれを見ながら直しているのでしょうか。
夏休みの自由研究なので、ちゃんと教えてください。

投稿: スパイクのいず | 2015年8月25日 (火) 12時30分

 いやあ、今日は不意の停電が2回も有ってPCを起動するのが怖く成ってしまいました。

 マジで解らんし面白そうなネタも思いつかんのですが、そもそも最初の治療開始もどうやって検出しているんでしょう??。

投稿: みつやす | 2015年8月25日 (火) 20時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 60枚で2,500円 | トップページ | 意外と過酷な農業機械 »