手が前に出るように成ってきた
ここ数日の身体の変化について。骨折した側の左手が少しだけど身体の前に出るように成ってきた。具体的な例としてはキーボードを両手で打てる様に成ったり、味噌汁の椀を左手で持って口元まで運ぶ事が出来たり。
とは言ってもギリギリそこまで手が伸びるように成っただけで、その状態で安定して作業を続けられる訳じゃない。キーは一段落くらい打ったら後に戻して休憩だし、お椀は顔をギリギリまで前に出してやっと口が接する感じ。
インパクトでタイヤ交換が出来るのに味噌汁が飲めんのか!?、と思われそうだし私自身も骨折前はそう言ったと思う。でも出来ん物は出来ん(笑)。今までに経験した事のない症状とか身体の変化なので、とまどいも多いけど面白さも感じて過ごしている。障害という物を今までより少しだけ深く理解出来るように成ったかも。
昼間に旋盤関係の工場とフライス関係の工場に行った時のこと。フライスの方の社長からこのブログを見ていると言われてしまった。
想像すらしていなかったのでかなり驚いてビビッた。知り合いの事とかボロクソに(笑)書いたりしているけど、もしかして外注先の悪口とか書いて無かったかな?と。
メッキ屋の娘?がaikoに似ているのは書いた。ここの奥さんは紫吹淳に似ているのだけど書いたかな?。社長もイケメンなので若い頃にジュリアナで踊っていた彼女をナンパしたんだろうと勝手に妄想している。
いつもお世話になってます。今日も積み込みまでして貰ってありがとうございました。むかし奥さんから出して貰った「亀のゼリー」、微妙な味でした(笑)。
晩飯食ってから残業でPICの書き込みをした。ドリドリ君のチャージポンプ制御と主軸制御をやっているヤツ。めんどくさい、でも同じ内容をディスクリートで組むと大変なことに成るので、ピンセットを使ってチマチマ書き込んだ。
夕方はいつものウォーキング。そして風呂の前にエアロバイク。やはり60歳モードの20分でお腹いっぱい。以前は45歳モードの30分が軽々だったのになあ。。。
バイク 8km
ラン (8km)
| 固定リンク
コメント
味噌汁やラーメンだって食べさせてくれる、背負い式の双腕ロボットを開発しよう!!
喉元過ぎたら忘れてしまうので、作るのは今しかないでしょ!!
投稿: スパイクのいず | 2015年7月 2日 (木) 12時19分
手が痛いからCADで図面を書くくらいしかできんからなあ。。。背負い式で作るなら巨乳のメイド型ロボットが良いな(笑)。
投稿: みつやす | 2015年7月 2日 (木) 12時33分
煮干しの効果がある様で治る進行が早い様に思います。自分は3・4週間程度では、お茶碗が持てませんでした。パソコンのマウスは左派です。その時期は、マウスのポンターが操作できて感激してた。まだそんなレベルでした。
肩甲骨も骨折してたので(クラック)、前というより、後方にも腕が暫くいかなかったです。
まだ、怖くて「腕立て伏せ」は、やってません。
投稿: そクラテす | 2015年7月 2日 (木) 19時45分
一晩に2-3人のペースで他人の骨折日記を読んでいるのですが、痛が引いたり可動域が増加したからと言って骨がくっついて居る訳では無いみたいです。長い人は3ヶ月とか半年くらいかかってますし。
あまり考えると憂鬱に成るので(笑)、善行を積みながら神のご加護を期待して生きてみます。
投稿: みつやす | 2015年7月 2日 (木) 20時20分