1柱分だけ出来た
今日はメッキ屋さんとかねじ屋さんとか色々回っていたら意外と時間が過ぎてしまい、残りの時間は単純に作業ばかりしていて1日が終わった。予定の作業は完了しなかったけど、まあいいや。
ちゅうことで連休中に撮り貯めしていた画像を小出しにしてみようかと。最初は2柱リフト整備の進捗状況に関して。時々これを書いておかないと心配になる人が居るみたいだから(笑)。
昇降するサドルとでも呼ぶ部品とアームはグリースまみれで汚かったので、比較的綺麗な柱のカバーを再塗装することにした。
ナフコで100円で売っていた紙ヤスリを束ねたようなディスクを低速型のディスクグラインダに付けてゴリゴリやったら綺麗に剥がれる。
下地にさび止めを塗るのが面倒だったので、直接色を塗ってしまった。塗料屋さんから怒られそうだ。取りあえずカンペにしたから許してください。
仮付けしたらこんな感じ。貧弱だった支柱が太くなって立派に見える。でも張りぼてで中身は向こう側の支柱と同じしかない。人も機械も外見で騙されちゃ行かん。
同じ調子で反対側の支柱も整備しながら再塗装して、あとは可動部分のローラとかO/Hしながら再塗装したら完成か。アーム関係は白が良いかも。そして支柱にでっかく文字を書こう。「HEBER」とかそれっぽい。
数日前に18km走ってヘロヘロに成った。数日を空けて体力も回復したので再挑戦。今日は前回よりは余裕を持って走り終える事が出来た気がする。
前回も感じたのだけど大腿四頭筋は怠く成らずに、ハムストリングス側が怠くなる。今までの私の走り方と逆だ。これは良い方向の気がするけど、この年に成って使う筋肉が変わるのも良くないような気もする。
まあ、ゆっくりなら廿日市の山岳コースを完走出来るかも?と言う気がしてきた。その前にまずは故障しないことだ。
ラン 18km
| 固定リンク
コメント
柱の心配人来ました。
柱が二本とも立ち上がれば次の心配
リフトが稼働状態になれば
ポルシェのリヤエンジン一式が降ろせると
云うよりどんがらだけを持ち上げて残った
エンジンミッションを整備と心待ちなり!
デスカバリーチャンネルの「名車再生」と
云う番組よりニアでリアルな劇場型煽人?
(笑)
投稿: 山向うの住人 | 2015年5月 9日 (土) 10時01分
這えば立て、立てば歩めの親心?。
一番のハードルは基礎工事と設置作業のような気がします。機械が無くてもピラミッドや大仏殿を作れたのですから、頭数が揃えば何とか成るのかな、と妄想中です。
投稿: みつやす | 2015年5月 9日 (土) 13時22分
ロケット発射台??
こんど、ロケット発射基地が北海道にできるそうでTVでやっていました。
ローテクを駆使し、人工衛星を打ち上げる様です。社長は28歳。
地域活性化にも、貢献してる様です。
ロケットなどのそっち系は、どうしてもオタク族に由来する事が多いので、やんちゃな筑豊の川筋系じゃ無理ですかねー?
B1グルメ?や、HKT?の様なダンス系が多い様なカンジもしています。
投稿: そクラテす | 2015年5月10日 (日) 17時14分
筑豊は知的なイメージが希薄ですからねえ。興味があるのは誰がお金を持っているか、誰が一番酒を飲めるか。60過ぎても○○が一番ケンカが強いとか言うオッサンが居ますから(笑)。
投稿: みつやす | 2015年5月10日 (日) 21時35分