スモールランプが切れた
一昨日だったかプールに行ったときに気がついたのだけど、白骨号の左前のスモールランプが点いてない感じ。直ぐにメインのライトを付けたので実害は無かったけど、後で確認したら点灯してなかった。
翌日に中を確認したらバルブの内側が綺麗にタングステン?コーティングされてガンメタ色で美しい。綺麗に寿命で切れた感じ。
手持ちに無いか探したら近いのが有った。付けようとしてガラス部分の直径が大きくて付かないことが判明。この時点で昔の記憶が蘇ってきた。
そう言えば2年前に車検整備をしたとき、念のために電球は全部新品に交換した。その時にスモールも買ってきたのだけどガラス部分が太すぎて入らなかった。今まで忘れていた。
前回はグッデイかナフコかルミエールで買って合わなかった訳だから、今回はカー用品店に行ってみることにした。3号線を走るとイエローハットが有ったので入ったら在庫が有った。あっけない。
念のために左右とも交換して作業は完了。古い車なので作業によって新たな接触不良などが起こりやすい。左右のスモールとヘッドライトのハイ・ローを全部点検してお終い。
仕事が終わってからは飯塚のプール。一昨日は最後のスイムで良いイメージだったので期待したのだけど、なんか今日は抵抗が多い感じで全然進まなかった。直前にやったドリルが合わなかったのだろうか。
帰りの受付のオネエサン?から「うちの娘はメガネにリュックなんかじゃ有りません」と怒られた。コンタクトで女子大生デビューしたらしい。体重が減ったかどうかまでは聞き漏らした。今度聞いておこう。
スイム 2.5km
| 固定リンク
コメント
口金 BA9Sでしょ??
この前の 超高輝度LEDで作んなよ!!
車より長寿命だぜ間違いなく!!アハハハ
BA9Sの口金今度持っていくわ。。
筍そろそろかい???
投稿: MASA | 2015年4月 8日 (水) 22時36分
うん、最初は作ろうと思ったけど、ネジ買いにナフコに行ったついでに脚を伸ばしたらあっさり見つかったから止めた。
ほぼ口金の径じゃないと入らないから、作るとしても砲弾型を1個しか使えんかも。
筍いけるよ。今週も2組オバチャン達が掘りにくる。
投稿: みつやす | 2015年4月 8日 (水) 22時50分
「バルブの内側が綺麗にタングステン?コーティングされてガンメタ色」について、何故そうなるのか!エジソンさんと一緒に、今後研究して行きたいと思います。(o^-^o)
投稿: ラモ | 2015年4月 9日 (木) 17時57分
ぜひ解明してください。エジソン電球だと竹の成分がコーティングされるんでしょうか?。
投稿: みつやす | 2015年4月 9日 (木) 18時24分
それって、真空管でいう
「ゲッター」の話ですかネ~。
投稿: そクラテす | 2015年4月10日 (金) 01時08分
真空管のことは解りませんが、真空蒸着とか近いのかな?と言う気がしてます。
投稿: みつやす | 2015年4月10日 (金) 07時41分
わかりました。
ギャバン、シャリバン、シャイダー
の事ですネ?。
投稿: そクラテす | 2015年4月10日 (金) 08時01分